このレビューはネタバレを含みます
コザで昔米軍とかに人気だったバンドのボーカルの孫が、おじいちゃんが死んだおじいちゃんに身体乗っ取られて昔の世界にタイムスリップして、おばあちゃんは人殺して獄中出産で死んだとか、色々あって、現代の孫の…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「沖縄イチ器とチ◯コがデカイ男」
が自称の男が主人公。
もうこの自称から既に寒いんだけど
うーん。残念。
全編に渡ってひたすら寒かったw
沖縄本土復帰50年の時期に合わせて
放ってきただけに…
70年代初頭、返還前後のコザと現代の沖縄市を行き来しながら沖縄返還50周年を考えましょ、みたいな根は真面目なロックンロールショー。
とっ散らかった演出で半ば過ぎまで随分と飽きさせてくれますが終盤結…
桐谷健太のハルの時と翔太が憑依している時の演技の差が上手かった。キャストがほとんど沖縄県出身者だったり、バンド「紫」から楽曲提供されたオリジナル曲を使っていたり、コザ暴動の時の沖縄県民の葛藤と怒りの…
>>続きを読む入れ替わりタイムスリップ?もの。
設定に振り回されているような、活かしきれてない様なんんんん?というところもあったけど、好みの範疇かもしれない。
(いい展開!わぉ!の方じゃなくてなんか違和感って方に…
個人的に少し縁のある街だし、コザ騒動50年ということで、当然、そのあたりも含まれるんだろう、とは思っていたけど。
演出がヘタクソなのは仕方ないとして、雑すぎる。
現代と50年前と、同世代の若者の目…
合う合わないがはっきりしそう。
2つ隣の席の人はめっちゃ爆笑の連続やったけど残念ながらあたしには合わず…
まだ沖縄がアメリカの占領下にあった頃、コザで大人気だったバンドのボーカルだったジジイがこの…
かっちりコメディかと油断していたらやられた。こんなん卑怯だわ。持ってたハンカチがビショビショになった。
今と昔の沖縄。
ジーちゃんの時代と孫の時代。
アメリカ人と日本人。
その時代を知らない私には…
©2021 Office Crescendo