沖縄のことばが新鮮で優しかった。
沖縄に根付いた音楽が心地よく使われていて、映画ミュージカルのようだった。
海と緑と田舎の世界観も目に耳に優しく、季節が夏の感じも、見心地がよかった。
…
沖縄の島を舞台におばぁの切ない恋の物語。ナビィっててっきり西田さんのことかと思いきや、おばぁの平良とみさんだったとは。平良さん「ちゅらさん」にも出てましたよね。西田さんとか沖縄の方言に違和感ない感じ…
>>続きを読む都会の喧騒に疲れて久しぶりに帰ってきた女性。島までの小さな船には一人旅の青年・福之助と伊達な白スーツの老紳士が同乗していた。そしてその老紳士こそ、60年前に祖母ナビィが最も愛していた人だった。
沖…
ほのかに自主制作映画的な危うさや脆さを感じる部分もあるけれど、島の人々の素人的な様子を含め、そういうところを受け入れながら観る感じ。
『ナビィの恋』ではあったけれど、じいじの物語でもあった。というか…
沖縄の小さな島を舞台に、60年前の恋に胸を焦がす老婆を巡る騒動を描いたコメディ。
2025年4月4日(金) 19:00~20:40[100分] tvk 「映画の時間」
(ストーリー)
都会の生…
なんとなくテレビつけてちょうど始まったので観た。沖縄の話で、本土から引っ越して来た若い女の子の恋の話かと勝手に想像していたけど、全然違っていた。
いい映画だった。
なんといっても、沖縄の音楽がいい…