映画鑑賞後に原作を読んだ。ほぼ同じ内容ながら、あみ子の心情への理解が深まったし、映画なりの改変にも気付いて非常に面白かった。
母の心を壊す事になる、お墓の事件。
映画だとやや唐突で、お墓作成に至る…
すごく辛いけど、見てよかった作品。
私は尾野真千子さんの立場で関わっている。同じ目に遭ったら病む。
あみ子の魂は綺麗なんだろう、私の魂は綺麗じゃないけど、小さい頃も今もたぶん似たような生き辛さは抱え…
あらすじはアメリかと思うような雰囲気さえあるけど、実際は、抉られた…しんどかった…
始まってすぐに、なるほどあみ子はいわゆるグレーゾーンの子どもなんだな、ということがわかる。
写ルンですが当たり前…
中学の隣の男の子、喋ってくれてこっちが救われた
知ってるよ、辛いね、見たくない
生きづらいねとかの話ではない
両親、先生共に大人が大人として機能しておらず、つらい、昔の話かな
(この状況で機能し…
あみ子視点だとなんでそんなにみんな怒ってくるんだろう、って感じなのが分かってつらい
ホラー映画よりも不安、ずっと嫌な気分になる
景色がめちゃくちゃ美しい
こちらあみ子こちらあみ子、と呼びかけるも兄も…
【宗介が優しくない世界線のポニョ】
原作にかなり忠実だと感じた。原作も救われない、厄介払いな結末だけれども。
「なんでも秘密にするよね」確かに。
主人公あみ子以外の子役が時々棒なのも、淡々とした雰…
のりくんがあみ子を殴るところのテンポ感がめちゃくちゃいい。兄が鳥の巣を投げるとき、おりゃーっていうさけび声は覇気がなくて原作の感じと限りなく近いと思えた。原作が大好きであり映画もとてもよかったんでう…
>>続きを読むチャイムと同時に一斉に下校する子供達の中のり君探すあみ子が映った…瞬間掴まれた
あみ子を見ながらこの子には世界がどう見えているんだろうとどう成長するのだろうか
期限付きの子供内にしか許されないであろ…
『こちらあみ子』フィルムパートナーズ