空(カラ)の味の作品情報・感想・評価・動画配信

『空(カラ)の味』に投稿された感想・評価

詩桜
4.8
このレビューはネタバレを含みます
仮面のところが、この病気の自分ではない何かに取り憑かれている感じがしてすごく怖くなりました。他にも、共感する行動だったり、どんどん元気がなくなっていく様子がリアルで深夜に見て感極まり、号泣しました。

マキさんみたいな面倒臭い人の顔が何人か浮かんだ。
最近多そうだなあそういう人。
関わり合いたくないなあって思った。
顔が浮かんだ数人ともできればあんまり関わっていたくないと思うし、電話がかかってきて…

>>続きを読む
りある
はかないと
全部えご
たすけてっていってたすけてくれるひとがいるところ
たすけてっていえたこと
自伝映画だからリアルすぎる
お母さんがブックカバーして探って読んでるのとか
ウメ
-

過食症に悩む女子高生の葛藤をえがいた監督の自伝的映画。

人ってひょんなことから壊れちゃうんだな。生々しくて、観ているだけでも苦しい。生活の中にあるちょっとした苦しみを淡々と描いている。確かに生活に…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

リアルでよかった
マキさんは、双極性障害かな...
周りに過食症の子もいるし、私もそうだった時がある。SNSによって、ダイエットをする子達は増えていくだろうし摂食障害も増えていくと思う。最近マンジャ…

>>続きを読む
何を意図してこの映画を作り上げたのか。
わからない。
ただわからないけど、人によって幸せの大きさは違うことと、感じ方は違うことはわかった
花
-

Xでこの作品について書いている方を見て視聴。みんなそれぞれの悩みがある。マキさんとの関係が楽しそうに見えてどこか不安定で観ているこちらはドキドキする。いい意味で有名な俳優さんが出ていないのでとてもリ…

>>続きを読む
高校生の時に見たいと思ってスクショしてた作品。
自分が高校時代に感じていた不安定な気持ちとか、大人になってからも感じる自分への不安を描いてくれているように感じる。
またいつか見返したい

※嘔吐と自傷の表現あり

『満月、世界』の塚田万理奈監督。やはり凄かった。摂食障害への向き合い方・描き方が非常に真摯。監督の経験が基になっているとはいえ、それを真摯に描けるかは経験の有無には関係ない…

>>続きを読む
拒食症のリアルさもほどよくあり、病ゆえの魅力的におもえる一面のえぐさもあり、よかった。

あなたにおすすめの記事