育児の母に迫るもの
近くの人は気遣い、周りはもっと寛容にならないとね
物語を通して思ったことは、大変だということ
何もかも育児によって考えていた人生では無くなるなんてことざらにある
往々にしてそれ…
原作を読んだ際、日本はここまで差別的ではないのでは?と少し感情移入できないところもありつつ映画で再確認。
家族内での女性の地位についてはやはり違いがあると感じた。
だが、育児中の困難や社会からの隔…
育児や男尊女卑などの社会問題
やりたいことをやれない人
決して前向きになれるわけではないけれど、共感のような優しさを感じる映画だった。
原作の世界観を壊すことなく観られた。
どの環境にいてもや…
女性差別、産後うつの苦しみを克明に描いた作品。勿論日本でも同じようなことは十分に起こり得るとはいえ、家父長制が未だ色濃く残る韓国だからこその風土がにじみ出ており、なかなかにキツかった。
凛として美…
タイミング良く、キムジヨンの誕生日に見れた。新しい季節を呼び込むための、紛れもない4月の映画だった。
書籍が発表された当時の、痛切な叫びを感じつつ、いまなお続く摩擦を忘れないための物語だった。フェミ…
LOTTE ENTERTAINMENT