前科者のネタバレレビュー・内容・結末

『前科者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024/???

終わり方はよく分からなかったけど、その内容は凄く考えさせるものだった。保護司という仕事、心理学を学んでいたから知っているけど、この映画のレビューを見て知らない人ばかりでそりゃそう…

>>続きを読む

ラーメンを一緒に食べる約束をする物語


保護司という存在をはじめて知った。

こういう存在がボランティアなんて。
本当にこの世の中には素敵な人がいっぱいいる。

あの本のメッセージはかすみちゃん宛…

>>続きを読む

全体的に面白かったんだけど、1つだけどうしても解せない。

お前はなぜ生きているってメッセージ、あれ本当に阿川向け???
犯人じゃなくて???
んで、それ知ってるよって暴露した時の顔、合ってる?
爽…

>>続きを読む
「前科者」って周りからも消えづらいし自分自身が1番消えづらいのかなぁ。
工藤弟が父親を殺そうと家に向かったけどいざ対面すると引き金を引けなかったシーンが一番印象に残った

児童養護施設の体罰職員が兄弟の絶望感にかなり拍車をかけていると思う

森田剛、かっこいいオーラを完全に消してて最初誰か分からなかった!

もう少しで出所だったのにね。
こんな素敵な保護司と出会えたとしても、強い意志がないとやっぱり難しいよね。

そもそも保護司がボラン…

>>続きを読む
前科者の更生と社会復帰のためにお金をもらわずに活動する保護司という存在を初めて知った。

人を許し、寄り添うことの大切さを実感した。

保護司はボランティアで無給であることを初めて知った
こういう人にこそ給料を払うべきではと思った
犯罪の社会的再生産というか憎しみの連鎖というか
犯罪を一角的に見てぶっ叩く今のネット社会では連鎖は止ま…

>>続きを読む
保護司がボランティアって知らなかった。
幼少期の頃のショックな出来事は大人になっても鮮明に覚えているだろう。

恨みは恨みしか生まない。

コンビニの店長さんみたいな優しい人になりたい。

惚れるなよ。

駐在所の警官がちゃんと話を聞いてあげていれば、福祉課の人が転居先の住所を漏らすなんてミスをしなければ、養護施設の先生が体罰なんてしなければ、誠も仮釈放を全うしていたと思うし実が殺人を犯すことも自決す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事