石のスープに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『石のスープ』に投稿された感想・評価

3.0

アクシデントによって近隣住民が集まって鍋を囲む。みんなで食べると美味しさが増すというのと具材が増えたことによって味も美味しくなる、そして心の距離も縮まるという良いことづくめ。絵のタッチも可愛くてスト…

>>続きを読む

NHK教育テレビで流れてそうなほっこりするアニメ。
効果音と光の使い方が印象的で、心が安らぐ。ぼーっと何も考えないで観たいときにおすすめ。

石のスープは世界各国(主にヨーロッパ)に伝わる寓話らしく…

>>続きを読む
2021年125本目
ショートフィルム
アクシデント時の対応で人格が分かる

これはポルトガル料理「カルド・ヴェルデ」というスープにまつわる童話のアレンジバージョン。
ヨーロッパではこの「石」が地域によって釘や斧に変わり、実はみんなが持ち寄る食材によって完成したスープである事…

>>続きを読む
Yasuyo
3.0

このレビューはネタバレを含みます

民話が元になっているようで
みんなで助け合いましょう
というストーリー。

優しいアニメーションで
NHKのみんなのうたにありそうな
作品だった。

ま、言っても石が入ってるからね
そう飲む気にはな…

>>続きを読む
Yuna
3.0

このレビューはネタバレを含みます

絵と音がぽこぽこでかわいい
知らん野菜をいっぱい持ち寄ってみんなで闇鍋する
光の表現よかったのとフランス語すてき
ホンワカした可愛らしい話しなのですが・・・

闇鍋、毒入りカレー事件を思い出したのは私だけかな?
2.4

絵本「せかいいちおいしいスープ」っぽい題名だなと思ったら基本そうだった。いろんな国にこの形式の民話があるのね。
あっちの絵本は、騙すところから始まるから人間にイラっとするwwwんだけど、この作品はほ…

>>続きを読む
oln
2.5
今日のレシピ

何か足りないディナータイム

停電が繋げる生活

みんながいることが最高の調味料








カタツムリは塩持ってないでしょうね。

石のスープとはポルトガルの民話で、協力を集める為の呼び水となる行動の事らしい。

煮るとスープが出来る不思議な石。
だけど実際は皆が食材を持ち寄った事によって素晴らしいスープが出来上がる様を可愛いら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事