かいじゅうたちのいるところの作品情報・感想・評価・動画配信

かいじゅうたちのいるところ2009年製作の映画)

Where the Wild Things Are

上映日:2010年01月15日

製作国:

上映時間:101分

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • 子どもの視点から見た世界や母親の心情、怪物たちの繊細な気持ちが面白い
  • 孤独の悲しみを乗り越える物語で、切ないけどいい作品
  • 音楽が最高で、主人公の少年がかわいい
  • かいじゅうたちがマックス自身の中にいる嫌味や孤独・暴力性・愛情の権化というスパイクジョーンズの解釈がいい
  • 絵本から世界を広げられた素晴らしいストーリーで、かいじゅうたちの造形も素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『かいじゅうたちのいるところ』に投稿された感想・評価

家出をした少年マックス。彼は怪獣が住む不思議な島へたどり着き…

絵本が原作だそうです。
恥ずかしながら読んだことはありません。

島に住む怪獣達が何とも愛らしい。
多少CGは使ってるみたいですが、…

>>続きを読む
3.5

俺の好きな絵本ベスト5に入る作品、楽しみにとっておいたけど見たくなったので鑑賞。かいじゅうたちのビジュアルと世界観(寂しさや乱暴さ)、マックスとその衣装はよかったけど原作の内容を引き継いでなくて勿体…

>>続きを読む
原作のがおもろい。

内容を掘下げて映画化してるわけではなく、
原作引き延ばされてるだけに見えてメッセージ薄いし、
子どもにも大人にも退屈な映画。もう見ないかな
4.3

かいじゅうたちもマックスも同じで
寂しさや孤独を満たしたかった

マックスとかいじゅうたちの力の差があってマックスが死ぬんじゃないかと思ってひやひやしたけれど、ただ戯れあって遊んでいたかったんだよな…

>>続きを読む
YAYA
-
子供の頃のどうにもならないから全てを壊して悪い子になってやりたいみたいな感情のメタファーがかいじゅうなのかなと考察する。

キャロルがでっかい猫ちゃんのようで常に鼻水が垂れててカワイイ。
ねる
3.4

マックスがかわいい。それが見所。
かいじゅうが進撃の巨人に見えてちょっと怖かった。
これはファンタジーなのか深いことは考えないようにした。
かいじゅうだろうが人間と同じで同じようないざこざは付き物だ…

>>続きを読む
Jo
3.7

寂しくて、弱くて、強い。
かいじゅうたちはわかっていたけどマックスを受け入れて、彼が帰りたいと思ったら引き止めず見送る。この行動に優しさを感じる。音楽心地よいな〜TVでCMとか特集やってたのを思い出…

>>続きを読む
かいじゅうたち、一見おおきな動物なのによく見るとパーツが人間っぽくて、不気味で面白い
夢あふれるキラキラファンタジーではなくて、寂しい雰囲気が好きでした
5.0

大人が子供だった時に感じる寂しさや空しさ。ただその孤独で空虚に感じる時間が自分だけの特別な世界を構築していく。

だからこそ子供には寂しい思いをさせないようにとか何もかも豊かなことで埋めてしまう事が…

>>続きを読む

年上の兄弟に泣かされる導入部分と親に反抗する態度がやたらとリアルで童心に帰るまである
マックスの喜怒哀楽、他の映画でなかなか観ないレベルでずっと弾けてるし、序盤と終盤以外は人間のキャラがずっと彼しか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事