梅切らぬバカのネタバレレビュー・内容・結末

『梅切らぬバカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

障害を持つ人とその家族の生きづらさ、グループホームを近隣住民に理解してもらうことの難しさに胸が痛くなる。


そして同時に近隣住民の方の気持ちも分かる。
騒音や叩かれたり何か危害を加えられたら嫌だし…

>>続きを読む

終盤爪切ったノリで、
忠さんが梅の木に「危ないです!切ります!構いません!」みたいな展開期待した…けど無かった笑
寛解状態というか、あるべきところに収まったというか
今後も続いていく日々を
視聴者の…

>>続きを読む
良い映画だった、ハッピーエンドに見えるけど、暗い終わり
それともグループホームをほんとに作るんだろうか?
本当に難しい問題

塚地武雅演技上手すぎ。
こんな役かんたんにこなせるもんじゃない。
ポニー事件、元はと言えば正男が2杯目いって哲さんの分も飲み干したからであってお手伝いさんもそこ気にかけて欲しかったな
乗馬クラブ、セ…

>>続きを読む

横に引っ越してきた家族嫌いすぎる
後から来た割に態度もデカめやし

父親が全悪な感じするけど、
ちょっと嫌味っぽい感じの言い方する母親も
割と同罪なところあるとは思ってる
馬鹿にしたりする父親は本当…

>>続きを読む

結論のない終わり方が、今後もずっと彼らの人生が続いていくという余韻を持たせていた。
ホームを追い出されてしまうところも、実はそれが理不尽な理由であるところも、世の中にこんな事象がたくさん起きてるんだ…

>>続きを読む

最後らへんの、お母さんがいなくなってもいいの?の問いに「構いません」と答えたのがとても印象的だった。
障害のある人を思うばかりに「自分がいなくては生きていかれない存在」だと思い込んでしまうが、本人は…

>>続きを読む
結構前に見た、もういっかいみたい

なんか、偏見の角度が色んな方向を向いてて。愛情も、色んな形を持ってる。
何も奇跡が起きるわけでもなく、とある地域の日常です。って感じなんだけど。
それなのに人の勝手さとか優しさを感じる事が出来たし、…

>>続きを読む

近所の人とのすれ違いもあるし、誤解されることもあるけど、最終的に見えてきたのは、人は、人に支えられて生きてるってことだった。

個人的に、隣に越してきた子供が印象的だった。
子どもならではのまっすぐ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事