ダサい。音楽の入りや台詞、一部の演出、垢抜けないのはなぜなんだ金子監督。そのダサさそのままに、出ました、彼の最高傑作。
オオカミ、漫画、戦争、ファンタジー、死、焼け落ちた神社の向こうの都市、オリン…
21
ヤドリギの筆のインクみたいにじわり、じわりって感じの映画
ミドリとの出会いは分かりやすくファンタジー
また戻るのかなーと思ったらそういう感じなんだ…なるほど切ない
現在、過去、漫画の中3つ…
二十世紀初頭に絶滅したといわれるニホンオオカミ。山の神とも畏れられたこの動物を題材に漫画を描きたい漫画家志望の青年に起こった不思議な体験を描いた切なく幻想的な物語。
リング・ワンダリングというタイ…
漫画家を目指す青年。
彼の描く漫画は、彼の頭の中で実写化されている。
彼は日本オオカミを描きたいが、どうしても上手く描けない。
その彼が過去の、ある時代と接点を持ってしまう。
一見どれもちぐはぐで…
素敵な映画でした。不思議な体験への導入がとても自然。漫画を描くシーンも顔のアップなのに表情に見入ってしまう。劇中の漫画も素敵な絵だし、漫画シーンの映像も美しい。最後にわかることが色々あり、とにかく温…
>>続きを読むリングワンダリング=輪形彷徨
方向感覚を失い円形に彷徨い歩く事。
時間を超えて、
場所を超えて、
彷徨い歩く。
金色の草原の美しさ、
またぎのくらし、
写真館、
自分の思い描く世界と
感じた世…
東京の下町を舞台に、人間の生や死に実感のない若者が不思議な女性との出会いを通して命の重みを知る姿を、切なくも幻想的に描いた本作は、三つの異なる時と場所をナチュラルに融合させて、我々に“小さな気づき”…
>>続きを読むリング・ワンダリング製作委員会