相続人の作品情報・感想・評価・動画配信

『相続人』に投稿された感想・評価

ヨーロッパで鉄鋼・新聞の財閥経営者が亡くなりアメリカ暮らしの御曹司ベルモンドが葬儀や相続手続きの為にやって来る。父の不審な死の調査と共に矢継ぎ早に大胆な経営改革に取り組む背後で買収企む黒い影の存在を…

>>続きを読む
画と音楽がとにかく渋すぎる。めちゃくちゃ良い。オープニングだけで引き込まれる。ビルのシーンとか最高。
手榴弾投げるとこは良かった。
他は普通。
とにかく画とサントラが良い。
快作「刑事キャレラ/10+1の追撃」のフィリップ・ラブロ監督のサスペンスの傑作。飛行機事故、大企業乗っ取りの陰謀。富豪の息子ベルモンドが巻き込まれる。スピーディーな展開に目が離せなくなる。
試写にて。
ま
-
このレビューはネタバレを含みます
ズボンを履いたまま風呂に入る

義父が父を殺した

作品は面白くない

13点
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ザ70年代の音楽とともに短いカットが次々に繰り出され一瞬は戸惑うが、対になるカットが後々現れてくるので、なる程そういうことかと納得する。このリズムに慣れてくると中盤のアクション前後の部屋を見下ろすシ…

>>続きを読む
Sari
3.5

ジャン=ポール・ベルモンド主演のポリティカル・サスペンス。

父親が経営するヨーロッパ屈指の巨大企業を継ぐことになった御曹司が、経営を大胆に刷新しながら父の死の真相に迫り、そこに潜む陰謀を明らかにし…

>>続きを読む
3.4

ベルモントのイメージに合わない真面目な一本。ヨーロッパでも屈指の大企業のトップが死亡。その死に疑問を持つ相続人となったベルモントが独自の捜査に乗り出すと言う話。
胡散臭い企業の重役達、誰も味方がいな…

>>続きを読む
フランス映画って何でこんなに解りづらいんだろ?内容は面白いと思うのに、わざわざ難解にしてる感じ。
JT
4.0

見慣れていないジャンルの映画で、少し退屈かなと思いながら見進めるも、骨組みのしっかりした見応えのあるストーリーでした、テンポの良い音楽も効果的に使われていました
ジャンポールベルモンド、多分この時代…

>>続きを読む
3.3

ベルモンド映画は「大頭脳」あたりからほぼテレビで。ドロンは映画館で観ていたがベルモンドはテレビで良いだろうと。本作あたりが人気もピークだったのでは。ラスト暗殺シーンを繰り返すのが見どころのひとつか。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事