私ときどきレッサーパンダのネタバレレビュー・内容・結末

『私ときどきレッサーパンダ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ぶっ刺さり。超傑作。
鼻につかない程度のポリコレとメッセージ性が丁度いい。
もうドーム荒らしたところから涙が止まらんかった。セリフ一つ一つが尊い。

何を持って子供のためなのでしょうか。主人公の名は、思春期の始まり頃の小学6年生。自立心が芽生え、自分で、友達同士でやってみたい気持ちが強くなり、親が「良かれ」と思ってする行いに不満を持つような時期を…

>>続きを読む
すごい恥ずかしくなるよな親がでてくると
ママデカすぎて小熊猫どころじゃなくて笑ったあとオタクちゃんたちの目がガチで良かったみんなキラキラしてたジェシー推しです

毒親系はダメだなー
終始胸糞悪かった。
てめぇがやられて嫌だった抑圧された育て方なら
なぜそれを子供に強いた。
負のスパイラルおこすなよ。

私情で恐縮ですが、
自分の親見てるような気持ちになる(笑…

>>続きを読む

前から気になってたので鑑賞。
全体的にメイメイ(主人公)の母親が悪く掻き回していた印象です。最後のシーンを見て嫌いにはなれないですが、少々その具合がエスカレートしてる印象でした。
目の表現や変身、バ…

>>続きを読む
メイメイパパ👨🏻
「人は複雑な面を抱えてる 悪い面を追い払わず受け入れて共に生きること」

これみんな食わず嫌いしてる、普通に面白かった。丁度いま母親と喧嘩してる自分からするとメイメイの母親がメイメイに自由に生きてと声をかけ幸せにいるあなたがママの誇りよと言ったところで感動してしまった。

>>続きを読む

15/3/2024 fri シネマイクスピアリ スクリーン11 F10 10:55〜
左右黒帯ビスタ。いつもの席。吹替。

↓あまりキレのない感想。受け身で観てたからかも。



/吹き替え版も素晴…

>>続きを読む

現時点での年間ベスト候補。
歴代のピクサー作品の中でも5本の指に入るかもしれない。

北米における中国系コミュニティの、良くも悪くも閉鎖的かつ保守的な価値観から解放される少女を描いた青春映画かと思い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事