アメリカに住むアジア系の少年が中心のお話って、あまり映画の中で見たことがなかった。
でも、この映画の時代設定が2008年であるように、昔から存在していたけどそれが今まで描かれてこなかったということな…
アジア系アメリカンの苦労を描く作品もだいぶ増えて(とてもいいこと)、映画にする必要あった?を問われるフェーズに入った。Superbadを見ているシーンが挟まれいるのに如実なように(終わりの方少し似て…
>>続きを読むずっと観たかった作品なので配信ありがたい。
良かった。2008年当時のノスタルジーをあざとくも刺激してくる感じで、最初は「エモいだけの映画か??」と身構えたけど、蓋を開けてみれば思春期の苦悩を捉えた…
機内鑑賞、吹き替え。ただの家族愛、姉弟愛でなくアメリカで暮らすアジア人だからの葛藤。パキスタンとかのアジア系は意外とすんなり?ノリがいいからか。そんなこともないだろうけどアジア人は見た目でもう区別さ…
>>続きを読む2008年当時のYouTube画面の懐かしさよ
2008年が懐古の対象として描かれることが驚きで、さすがにまだ時期尚早では???て感じがするんだけど当時主人公くらいの年齢だった人たちはこれを観てエモ…
あのチャットやフォロワーで友情を図る感じ。
もう車の席が空いてない返し。
お姉ちゃん好きだなぁ。
ずっと、お母さんはアジア人で、お父さんは白人なんだ、って言わないとなんか見下されてしまうんじゃないか…