何とも胸糞悪い映画だったな
田舎の悪い所が浮き彫りだった。結束力が強く長老には逆らえないような風習。最近ではネットでの誹謗中傷なんかが問題視されることが多いけど、ネットなんか無くたって人が集まれば…
狭い、逃げ場のない田舎の鬱々しさを描くのがすっごい上手すぎてめっちゃ感情移入した。
結局事件の全貌を知ってる人はいないし、誘拐された女の子も今どこにいるのか、何があったのかすら分からない。唯一知って…
『信じることの暴力性と、その先に残る孤独』
映画『楽園』が突きつける、目を背けられない問いかけに心が揺さぶられます。
美しい田園風景の裏側で渦巻く、人間の疑心暗鬼と嫉妬。
物語に明確な「事実」は少…
うーん。微妙だったかなあ。イヤーな村社会と不気味な演出に嫌悪感抱いた。やっぱり最後どうなったでしょう?見ているあなたにおまかせします!みたいな映画はモヤモヤしちゃうなあー。未完成のように感じてしまう…
>>続きを読む誰が悪い訳でもなく、でもみんなが悪くて
でも誰か1人を悪とするには誰も悪くなくて
あの村で余所者が入るということはこの事態が起きると言う事 と納得しようとすることしか出来ない
私の中で最後の笑顔を…
重いですなぁ…
紡が希望というけれど、採算合わないわ。
これ観て「だから田舎は」って言うのは簡単だけど、自分は移住者を受け入れてうまく行ってる集落も知ってるから、田舎に嫌悪感をすぐ持つのは村八分と同…
人間や地方の村社会のイヤーな部分が濃縮されていて気分が暗くなる。いや、地方に限らず、現代社会はどこもこんなだよね。自分の痛みには敏感なくせに他人の痛みには鈍感な感じ。
映画としては、豪士(綾野剛)…
「楽園」製作委員会