ある男のネタバレレビュー・内容・結末

『ある男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白すぎる、名優揃いすぎて鳥肌たった
自分たらしめるものは何なのか
血?顔?名前?国籍?
「分人」
いろんな面を持ち合わせてるのが人間で、どれが本当の姿なのか自分でも分からないみたいな
でも安藤サク…

>>続きを読む
サスペンスかと思ったらメッセージ性もあって考えさせられた。かと思いきや最後また驚愕!!

「怪物」より、安藤サクラつながり

本作で印象的な絵画は、ルネ・マグリットの「複製禁止」というそう。顔が見えない=誰かわからない人物が、自分のように振る舞っている…本作にぴったり。

ある人間の歴史…

>>続きを読む
最後が面白かったな。仲野太賀、贅沢やなぁ。清野菜名は妻夫木に気があった?河合優実や榎本明だもんな豪華豪華。
戸籍を変えるって名前変えるだけじゃなくて今までの人生を捨てて新しい人生を生きることかー
名前や立場、肩書きでその人のこと理解するのは本当はできないことだよね

身分を偽って過ごすことって現実から逃げたいことだからなんだかわかる気もする、自分じゃない人の人生を生きられたらどんな気持ちだろうと考える。最期に自分の人生で良かったと思えるように生きていくしかないの…

>>続きを読む

①『私は誰の人生と一緒に過ごしてきたんだろう。』
この発言は印象深く、そして考えさせられる一言であった。

大テック時代とも言えるSNSが深くまで生活に浸透してきつつある現代において…

>>続きを読む

本作は、戸籍を交換した男・X(窪田正孝さん)の素性を追うサスペンスでありながら、それ以上に、Xや弁護士・城戸(妻夫木聡さん)の視点から「自分とは何者か」という根源的な問いを投げかけてくる作品。

生…

>>続きを読む
面白かった。ミステリー好きだから。
最後が良かった。ある男。含みがあった。

ゆうとくんいいこ

柄本明の手形消えてくとことか街並みの撮り方とか終わり方とか細かいところにセンス感じた!すき!

「犯罪者の息子」ってそもそも人にレッテルを貼ること自体が間違いだと思うけど、自分が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事