記憶って曖昧で、自分が見たいものを見たって勘違いしてることばかりなのかも。
綺麗な思い出も、嫌な思い出も、実際とは違うのかもね。
事件起きる前の兄貴も事件後の兄貴もどっちかが嘘とかじゃなくて、どっ…
ストーリー3
構成4
脚本4
演技4
演出5
ルック4
音楽4
エンタメ3
関心3
メモ
ラスト10分は圧巻で心を鷲掴みにされた
香川照之は見事な演技でした
西川監督のカメラワー…
真木よう子若い頃めちゃ滑舌良くない?!
なんで今こんなに滑舌悪いの?w
ってのが第一印象(映画内容関係ねぇw)
いろんな場面でいろんな方法で
「ゆれる」が表現されてて、
映画の撮影手法が好きだった…
親の期待に応えるようにいい子で生きてきた兄なのに、なんて救いがないのだろうか。一方、自分の気持ちに自由に正直に生きている弟になにもかも持ってかれたら頭おかしくなるでしょう。それでもなお狂乱を演じて(…
>>続きを読むすごく純文学的な作品。
タイトルの『ゆれる』は、橋の物理的な揺れと、稔の心理的な揺れを表現していると思う。
橋の上での事件は、稔の心の均衡が壊れる瞬間を描いてるように思える。
橋って、「こちら」と…
洋平だけは稔のことを最後まで信じてたから、ほんまに良くしてもらってたんやろな〜
エンディング曲はあれで合ってるのか??
突然ほっこり映画のラストみたいになってザワザワ…
あの笑顔は、会えて嬉しい!…
(C)2006『ゆれる』製作委員会