ある男のネタバレレビュー・内容・結末

『ある男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の妻夫木のした。バー内で自分を偽った遊びがなんか悲しい。

昨今の排外主義/誤ったイメージによる偏見にはチョーうんざりしてるけど、それにしても少し戯画的すぎるかしら。原誠の顔は明確に鏡に映し出されるのに対して、城戸の顔はブラックミラーにぼんやりと映し出される…

>>続きを読む

✮愛したはずの夫は、名前もわからないまったくの別人だった…というお話。
✮ストーリー◯🫣 ラストは、えっ!?😳とよくわからない終わり方。映画だけでは理解できず解説まで読みました。別人になりたいほど、…

>>続きを読む

ミュージカル版と大枠のやってることは同じなのに、エピソード順とか演出の違いで全然違う雰囲気になってるのがめっちゃ面白かった
話のカラーとしては映画版のほうが好き
でもミュージカル版はそれはそれで上手…

>>続きを読む

人生が自分のものだけじゃない世界を知った

名前や生い立ちが
上書きされた情報だったら
それはその人ではないのか

心にある思い出はその人であって
社会的にはその人ではない

名前や住所、生年月日っ…

>>続きを読む
戸籍を売り買いすることが日本であるのは想像がしにくいが実際に高く売れ、自分自身を偽るのにはお金も手に入り、過去の自分も捨てられる。

「ある男」というのはきっと、この映画内に出てきた男性登場人物全員を指してるような気がした。

何度も何度も自分に新しい自分を塗り重ねていく。
精神的にも。肉体的にも。そして名前そのものにも。

本作…

>>続きを読む

不許複製の絵画とこのストーリーから解釈できることは色々あるが、シュルレアリスムを用いるということはその解釈も委ねるということなんだろう。敵や悪が密集しているところがなく、日常の中に無意識な悪意が満ち…

>>続きを読む
窪田くんの演技がよかった。自分とはなんなのか、私が私である保証はどこにあるのか。本物の谷口はなぜ?

戸籍交換の話。
人殺しの父親に似てくる自分を傷付けて、他人になりたいという思いはとてもわかった。
最後の3年9ヶ月があって本当に救われたと思う。
だからこの話の本質の部分は理解したつもりだし、良いと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事