四畳半タイムマシンブルースのネタバレレビュー・内容・結末

『四畳半タイムマシンブルース』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実写である「サマータイムマシンブルース」を四畳半神話大系のキャラでやるっていう企画らしく
私は割と「サマータイムマシンブルース」が好きで四畳半神話大系も好きなのでかなり好きな作品だった

映画サーク…

>>続きを読む

原作のヨーロッパ企画の舞台とアニメ版の四畳半神話体系は視聴済み。どちらも好きな作品。

主題歌のASIAN KUNG-FU GENERATIONと中村祐介のキャラクター原案というおなじみ布陣そのまま…

>>続きを読む

・四畳半のスピンオフ。サマータイムマシンブルースと掛け合わせってて、面白くない訳がない
・終盤の三条大橋あたりの夕焼けがすごく綺麗
・人生は小説のようだという明石さんの考え方が、四畳半神話体系にも出…

>>続きを読む

「めでたくなし めでたくなし」

アニメーション表現はおもしろい。でももっさりくんが出てきたあたりからオチがなんとなく透けたので、そこからは惰性でみていた。あと「夜は短し歩けよ乙女」でもおもったが、…

>>続きを読む
湯浅監督不在でも見劣りせぬアニメーション。
映像は良かったですが、ストーリーは展開が読める要素が多く個人的にはイマイチでした。

野暮ですが、リモコンの寿命ってそんなに持つのかと思ってしまいました。
原作もノイタミナのアニメも大好き。あまりにもくだらなくて愛おしい。師匠と師匠が銭湯で隣り合って会話するシーンがお気に入り

四畳半神話大系/湯浅政明/2010/日本

大学生の無益な4年を描いた最高峰のアニメーションである。

有名作家、森見登美彦の2作目の作品だ。太陽の塔から2年の歳月を経て発刊された本作は当時の私の心…

>>続きを読む

明石さんみたいな樋口くんみたいな羽貫さんみたいな、引いては小津のような人間が同じ大学に居ようが、彼らのような

「自分の世界を好き勝手生きている人間」

が自分になんか興味を示すわけが無い結局のとこ…

>>続きを読む

これ最高!
四畳半神話大系+サマータイムマシーンブルースってことを見たあと知ったけど全然問題ない!
めっちゃ良かったよー!

絵がすっごく面白くて可愛くて、それでもって笑える場面も多かった。
明石…

>>続きを読む

夏、京都、大学、四畳半、何かが始まる話。

真夏真っ盛り。暑くてたまらない中京都大学の自治寮の一室だけエアコンが設置されている。そのリモコンが無惨な形で終わりを迎える。その部屋の主である主人公はあま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事