山本さん人が良すぎぃ
南京虫きつすぎる。
戦争反対
野球シーン楽しそう
みんなで記憶して覚えた手紙届けるの感動
正義感強い人が勝つ世界であれ。
曲が好きで、映画見ましたが
曲とのマッチン…
冒頭のシーンからシベリアに連れて行かれたあたりはなんだかしっくりこなかった。
けれども野球のシーンでみんなが希望を持つあたりから、尻上がりに展開が深まっていってとってもよかった。
希望を持つこと…
まさかの実話。展開がドラマチック過ぎて、受け入れ難かったけど、実話なのか。
見慣れた役者さんが多くて、馴染み深かった。けど正直、撮影の仕方?写し方?が微妙だった。もう少しドキュメンタリー風に写したり…
いろんなリスクがある中で、何人もの人が1人の遺書を記憶して伝えようとするって、よほどその人が愛されてないとあり得ないことやと思う。それだけ山本さんの言葉で生きることを諦めなかった、救われた人がいると…
>>続きを読む「頭の中で考えたことは誰にも奪うことはできない」という言葉は映画「ショーシャンクの空に」のアンディを彷彿とさせる。
主人公や仲間たちが希望を持ち続ける姿に、深く心を打たれた。
現代には数多くの娯楽…
今まで戦争系の映画は怖くて見れませんでした。でもここ最近はなぜか、学ばなくちゃいけない衝動に駆られて視聴しました。
どんな状況であっても希望だけは持ち続ける。地位や名誉出世よりも最後に残るのは人間…
子供達に残した遺書の内容そのまま自分の子供達に伝えたいと思った。
『最後に勝つものは道義であり、誠であり、まごころである。友だちと交際する場合にも、社会的に活動する場合にも、生活のあらゆる部面にお…
ⓒ2022映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 ⓒ1989 清水香子