35年目のラブレターの作品情報・感想・評価・動画配信

『35年目のラブレター』に投稿された感想・評価

yuchin
-

2025/08/24(Sun) 動画配信サービス(Amazon Prime)で鑑賞
大切な妻に手紙を書く。たった、これだけのことなのに、本作品の主人公である夫にはできなかった。書けないには理由があり…

>>続きを読む
5.0

すごくすごくいい話!
なんて素敵な夫婦なんだろう。
最高に性格の良い人たち…
ひたすら優しい気持ちで、お父さんを応援しながら観て、最後に号泣しました。
心のデトックスが出来て、スッキリして、少し誰か…

>>続きを読む
4.2
夫婦愛をめちゃ感じた作品。学校の先生がいい人すぎた。何歳になっても学ぼうとする姿勢は大事なんやと改めて感じた。安田顕にこういう役やらせたら、ハマるのはわかってた。
4.2

大泣きしてどうしようもなくなるというよりかは心温まるとても素敵な話だった。
夫婦というものはある意味特殊で特別な関係性なのだなと感じた。
わからないが唯一依存し合ってても許される?認められる?そのよ…

>>続きを読む
Tommy
4.0
こんなドラマのような出来事が実際にあるのだから人生って面白い。ずっと支えてくれた妻に言葉ではなく、文字で感謝と愛を伝えたい。どれだけの努力があったのか計り知れない。
3.1
落とし所は大体分かりつつの映画だったが、何歳になっても学ぶ事は素晴らしい事だし、長く連れ添った夫婦の愛ってやつはいつもあたたかくいいですね。
nanase
4.3
どんな感動系を観ても泣かないのに、頬を伝うほど泣いた。
こんなんアカン。
このレビューはネタバレを含みます

文字の読み書きが出来ない夫と、文字を書く仕事をしている妻。
そんな夫が一念発起して、妻へラブレターを書くという実話をもとにした作品。
展開的に読めるところはあるにせよ、いざ見せられると、止めなく涙が…

>>続きを読む
学校に通えず読み書きが出来ないまま育った鶴瓶が、妻へのラブレターを書くため、退職後に夜間学校に通った実話が映画化。現実と違って泣かせに来てるけれど、妻の為に動く姿に「僕も何か始めよう」ってなる

これは、ズルい。まーまー序盤から泣かされる。保さんのキャラが良いし家族みんな温かい。学校の先生や生徒らもとても良くて家族愛のみにならないところも見どころだった。若かりし頃より現代の皎子さんの方が美し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事