恋は光の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『恋は光』に投稿された感想・評価

光が見える西条(「先生」)が、光を放つ人を「恋している人」と定義する。それが話の発端。
話に一本筋が通っていて、謎解きのようで面白い。加えて、登場人物たちの癖がちょっとあり、話し方も独特なのが、話に…

>>続きを読む

略奪って程ではないけど、オレが誰かとなかよくしてると、割り込んでくる奴がいたよな。数人いたわ。男もいたし、女もいた

平祐奈さんがよかった。うん、平祐奈さんはよかったのだけど、ただ、至って普通のくせ…

>>続きを読む
C
-
脚本やキャスティングはもちろん、
ロケ地が好き。
中国地方の魅力的なポイントがたくさん。
登場人物たちがこれから行くデートスポットも気になっちゃう作品。
しょーもない恋愛映画ではなさそうなレビューだったからみたけど、しょーもない恋愛映画だった

風変わりで不器用な若者たちの姿は繊細だけど生命力にあふれていて、とてつもなくみずみずしかったです。
ゆるやかな爽快感が心地よく、ユニークでまばゆい青春映画でした———ヒコロヒー(お笑い芸人)

__…

>>続きを読む
co
3.0

登場人物が現実では見かけないキャラの人たちばかりで恋愛に対して論理的に考えるからよくわかんなかった。恋愛こそ普通は感情的に考えるはずなのによくわからないことをずっと話していて個人的には理解ができず苦…

>>続きを読む
哲学的な愛の形はわからんけど、恋は光っているって表現はいいなと思った。
西野七瀬ちゃんがかわいかった。
西条と北代が2人で話す会話もなんかかわいくて結構好き。
hana
4.2
2回目の視聴。
登場人物たちの対照性や文学的な表現が素敵だった。無機質な大学のキャンパス、自然豊かでノスタルジックな街の雰囲気がとても好き。
3.3
よくわからん大学の講義を受けている感覚に近かった。小難しい。恋の定義より光の発生条件を知りたかったなあ。
8
3.9
美しいロケーション、魅力的なキャラクターたち、ちょっとバカバカしいけど知的な会話。結論はよくわからんけど、いい映画!

あなたにおすすめの記事