小芝風花ちゃん観たさに鑑賞。
8年前か…流石に「べらぼう」コンビも若いと言うか、子供っぽいけど、小芝さんの演技は流石でした。公私の切り替えと、標準語と関西弁。笑顔と涙。見応えありましたね。
香川京子…
舞台になっている奈良県の広陵町図書館は行ったことないが、元橿原市民の私にとって、隣町という感じで親近感があった。図書館がそもそも好きな空間ということもある。
葛城地域観光振興プロジェクトから生まれた…
内容はあまり入ってこなかったが「夜明けのうた」の効果的な使い方と、品の良いおばあちゃんの香川京子が良かった。
小芝風花はロボットみたいな話し方でちょっとやりすぎ感があったな…
2025-188
…
横浜流星くんと小芝風花ちゃんが、べらぼう前になんとここで共演していたとは⁉️
2人共素朴で新鮮^ ^
人の気持ちがわからない、ちょっとサヴァン的なサクラちゃん
すきな本は?の問いに地図、辞書、図鑑…
艶やかな花魁姿から遡ること8年?
図書館司書はおろか、
中学生に見えないこともない小芝風花がそこに。
町の図書館でレファレンスを担当するさくら(小芝風花)。
人の気持ちが汲み取れない。
得意分野…
©2017「天使のいる図書館」製作委員会