よかった。すごい面白かった。
インパクトあるファーストカットから引き込まれて、開始5分で登場人物達が好きになった。全員変わりものなのに。
本来悪役のはずの宿木嬢も好きになった。
短い会話のやり取り…
途中から体質の話しかしなくなったし、具体例と体験で納得できるなら最初から定義について考える必要なかったじゃん
と思って見返したら最初から東雲さんに近付きたくて会話のネタとして言い出しただけだったので…
結局、
恋って、
相手に好意を持ちその事で心が様々に動き喜んだり悲しんだりを味わう?のかな。
普通には好意=善意とも似た部分があり、本作でも人と人との相手を思いやる綺麗な心の交流場面がありまし…
これよかったな。
透明感あって爽やかで真摯、そんな雰囲気を持つ映画だった。
主要3人のキャスティングがバッチリ。
恋の定義を真剣に考える彼らを、わぁ~めんどくさそうと思ったけど、あららどんどん西条、…
北代が結ばれると思ってなかったから結末がめっちゃ好きだった
北代が光らないから恋じゃないのかも、ってなったあとの、先生のめっちゃ光ってます!ってやつ、泣けた、、、、
光が見えたら絶対私も左右されちゃ…
最近観た映画の中で1番良かった。
特に北代が光った瞬間はベーベー泣いた。
その後の東雲の「何故北代の光が見えないのか」についての考察があることで観客をしっかりと納得させているのも見事
東雲の告白…
オール岡山ロケの恋する女性が光って見える主人公と3人の女の子の物語。
女の子(特に北代と東雲)が可愛くて、見ながらニヤニヤしてしまった。特に大洲央(なかば)が北代が光ってるって言ったシーン(西条には…
"恋とは、誰しもが語れるが、誰しもが正しく語れないものである。シーロウ・キーター"
"恋"とは何か、その定義を哲学的に模索していく大学生たちを描いた作品。
神尾楓珠さんを取り合う西野七瀬さんと平…
集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会