若い頃の深津絵里を見ようとして見た映画だったけど、予想外にテキストがスクリーンに映る時間が長くてほぼ役者は見れなかった印象。見れないんかい。
しかも深津絵里のセリフに至っては本当にほとんどなかったと…
自分用備忘録
物語の進行はほぼテキスト、合間に差し込まれる日常パートも会話少なめ。
パソコン通信とか何とも言えない顔文字とか懐かしすぎた。新幹線もこれこれ!って感じ。当時はそういう映画じゃないだ…
2回目の鑑賞となりましたが、改めてこの映画が好きだと感じました。
深津絵里さんが、とにかく綺麗で可愛らしいです。
最後のシーンが「はじめまして」なのがとても良かったです。
あと、JOMOのガソリンス…
ただただ美しい深津絵里が観たかった。深津絵里と戸田菜穂がよかったけど、それ以外の俳優が演技が下手できついなぁと思った。
ダイアルアップ接続の頃の懐かしさ。あの危ういネットの時代を思い出すのは良かっ…
だんだん心の内面に向かって行く2人のメールのやり取りがよかった
私が産まれるころの日本の街の風景が沢山出てきて、素敵に思えた
一方で当時の(?)日本の価値観に驚いたところも多々あり。。
愛はなし…
・インターネットでのやり取りを通じた恋愛を描いた映画で、先鋭的な要素がいくつがあると同時に、ハルが顔文字を知らなかったりフロッピーディスクが出てきたりするのが面白い
・新幹線のシーンはかなりよかった…
96年でネット恋愛とは、森田監督の予見力はすごいなぁ。
会話からもコンピューターが家にあることも珍しいって感じ。フロッピーディスクやらビデオカメラやら出てくるアイテムの懐かしいこと。
チャットの…
相当に良かった。
『電車男』や『ユー・ガット・メール』よりも早くこの題材でこんな最高な映画が作られていたとは。
今より不便で昭和よりは便利な、ちょうどいい時代だったのかもしれない。
メールの文面…
(C)光和インターナショナル