破戒のネタバレレビュー・内容・結末

『破戒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とてもわかりやすかった
藤村の原作は読書が苦手な自分にはなかなか読み進められず断念してしまっていたので、映画が作られていて助かった
多様生を唱えられる現代において、こんな理不尽な差別はないと信じたい…

>>続きを読む

日本の歴史について自分があまり知らなくて、今回映像で見ることで、差別の問題を知れたなと思う。
歴史の授業じゃリアルに想像できないものも、映像の中で、人の言葉を聞くことで、少しリアルに感じられる。

>>続きを読む

なるほど原作が島崎藤村なのね!
100年以上前かあ、それは凄いかも
当時は差別、大変だっただろうなあ

映画としては学校の教材になりそうなくらい真面目なザ⭐︎王道なお話で
展開読めて途中でちょっと飽…

>>続きを読む

悪い奴がコテコテに悪ぅ〜い奴だった。
拝金主義かつ忠君愛国を謳った権力への寄生と純朴な教育出世主義との戦い。
そのどちらも日露戦争中の文明開化が進んだ片田舎に青々と茂る。
空気が澄んでいるんだろうな…

>>続きを読む

内容的には大変深刻なのだけれど、間宮祥太朗さんの立ち振る舞いや言葉が美しく、ところどころ見惚れながら見させていただきました…。
また、矢本悠馬さんをキャスティングしてくださった方、ありがとうございま…

>>続きを読む

嫌な人間は徹底的に嫌な人間、いい奴はとことんいい奴と、登場人物が二極化して描かれており、キャラクター設定が浅はか。結果的に差別問題が矮小化され、本質的な部分は触れられずに終わった感じ。

観るべき映…

>>続きを読む

何気なく見始めた映画がとてつもない名作だった。


「この世の矛盾に命懸けで切り込む人間を下等だというのなら私は進んで下等な人間になります」

この高潔な台詞で涙が流れました(т-т)
劇伴も素晴…

>>続きを読む

古い時代映画なので僕には小難しかったけど、間宮祥太朗さん石井杏奈さんの演技が素晴らしかったです。
矢本悠馬さん演じる友達の、主人公を守る為に怒鳴りつけて嫌な奴に勝つ(?)所も響いた。
現代でもいろん…

>>続きを読む

人の心は弱い。

差別が当たり前のような場面で、差別される側の味方ができるか?
自分1人だけならまだしも、家族や大切な人がいる人だったら、尚更だ。

当事者でない者の綺麗事はウンザリだ。実際、どう行…

>>続きを読む

間違った正義や考え方を後世に引きずることがないように、身分を隠して学校の先生として子供たちと向き合う。
身分にとらわれず、人としてしっかりと向き合うことで、ずっと秘密にしていたことを打ち明けても伝わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事