ラスベガスをやっつけろのネタバレレビュー・内容・結末

『ラスベガスをやっつけろ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと観たいなーと思いつつスルーしてきたシリーズの本作。もちろん有名なので概要はざっくり知っていましたが、いざ観てみると…その「概要」の部分しかなかったw

60年代のヒッピーカルチャー、ドラッグカ…

>>続きを読む

▶︎2025年:172本目
▶︎視聴:1回目

《ストーリーについての評価等》

一番美味しいビールの一口目に砂埃いれてきたモブが一番最悪。

チップ文化があるアメリカのほうが、やっぱり仕事に自分の…

>>続きを読む
60、70年代への懐古主義。
イージーライダーでの主人公たちの敗北とは相対的に、この映画では主人公たちに不幸は訪れず、勝利となって描かれる。いや、やり逃げか。

同名のバンドがいるけどこれが元ネタだったのね。

テリー・ギリアムワールド全開な悪趣味でハイテンションなドラッグコメディ。

所々面白いシーンもあったけど長いし終始同じテンションかつストーリーはあっ…

>>続きを読む

映像もキャストもすごくいいんだけど 終始何を見せられてるんだろうって感じ 良くも悪くも
ジャンキーの世界の視点ってこんな感じかと

あとジョニデとデルトロ以外 ほぼ端役で驚いた
こんなにキャスティン…

>>続きを読む

ラスベガスに行き、
ラスベガスから戻る話。

メインふたりがクスリをチャンポンして
ほぼ常時ブリブリ。
幻覚の映像化がおもしろい。

ジョニー・デップの芝居と顔芸が
コミカルを通り越してコントのよう…

>>続きを読む

なんかもうとにかく派手
服も車もぶっ壊れた後の装飾も全部ポップ

才能あって薬狂いだとこんなになっちゃうんだねって、ちょっと学びにもなる映画
銃×ドラッグ=アメリカー!って感じでバカおもろい

本編…

>>続きを読む

酔っ払い珍道中っていう話。

ただただ色んな薬を摂取してベロベロになりながら取材(?)旅行するだけで、正直、好きなタイプの映画ではなかった。

けど、こんな酔っ払い映画の為にジョニー・デップはハンタ…

>>続きを読む

最後のクレジットでテリー・ギリアムだと知り納得。ビジュアルのごてごて感がすごい。
prime videoでは知性に訴えるのタグが付けられてるが…?そうなの?
信頼できない語り手かなと思い、1人(どち…

>>続きを読む

薬物でラリっている男の話。
アマプラでもうすぐ配信終わりだったから観てみた。
話というよりラリっている状況が分かりやすく表現された風刺映画なのかなと思った。ストーリー性はあまり無い。
特にネオンの光…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事