オン・ザ・ロードの作品情報・感想・評価

『オン・ザ・ロード』に投稿された感想・評価

なんとあのジャック・ケルアックの「路上」の映画化とは。
前に小説読んだ時も思ったが、この原作を映像化するのは難しいだろと感じたが、本編はいい意味で物語はほとんど存在しない。

若い作家志望の男がぶっ…

>>続きを読む

第二次大戦終結後のアメリカ。
作家を志す貧しい青年サルと、目の前にある快楽にただひたすら溺れる破天荒な生活を送る青年ディーン。
未来も過去もなく、ただ“いま”という時間を実感するためにある日、彼らは…

>>続きを読む

DVD📀所有、再鑑賞。「モーターサイクル・ダイヤリーズ」のウォルター・サレス2012年監督作品。「モーターサイクル・ダイヤリーズ」のホセ・リベーラ脚本。
フランシス・フォード・コッポラ製作総指揮。

>>続きを読む
真矢
3.5

個人的に非常に思い入れのある「路上」という小説

もともと映画よりも洋楽を早く古くから聴いていて、
ある洋楽歌手のアルバムに付いている
その歌手の解説を兼ねたライナーノーツを読み、
そのアーティスト…

>>続きを読む
2.5
ドラックは汚らしく見えてしまうのであまり好きじゃないですね...
最後の歌は良かったです。
鑑賞したの大学の頃で当時は身体と紙が好きだったんだよね俳優さんたちもみんな好きな人で...
ぬるさやバカさ加減が小説を読んだ時の感覚に近かったケルアック映画
3.0

アメリカ各地を友達と車で放浪するロードムービー。

刺激を求め、酒、ドラック、セックスと自由な放浪を続けるが…
このまま終わらないのがこの映画の良いとこ。
”旅には終わりがある”ところをちゃんと描…

>>続きを読む

『路上』も『裸のランチ』もまだ本棚にあったりする。感性がサビ付いていない頃に読んだはずだが、それほど刺さらなかった。
ドラッグ絡みならアンリ・ミショーの方がおもしろい。それくらいビートニク作品に思い…

>>続きを読む

父親を失ったサルはディーンとその妻と出会う。彼らの自由な生き方に憧れたサルは旅に出るが…

王道ロードムービーです。
1950年代位のアメリカ各地の様子を楽しめます。

ロードムービー好きとしては楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事