ザリガニの鳴くところのネタバレレビュー・内容・結末

『ザリガニの鳴くところ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とにかく生物や自然の描写が美しい。
湿地に囲まれたカイアの家に差し込む光や絵がとても綺麗。

考察しがいのあるラストシーンまでの伏線だけど、ただ自然の摂理によって彼女が殺したのだろうと純粋に納得させ…

>>続きを読む
わりと鮮やかな最後で好き。

悲惨な最期でもないのでわりと何度でも見れる
小説の方も読んだけどおもしろかった。
お母さんに勧められて観たけど最後わぁってなるし主人公の女の子の女優さん世界観作るのうますぎて惹かれるところが多かった。
どんでん返し系好きな方おすすめ🫶💖

原作読了済み。

世界観の表現や、裁判を軸にしてカイアの人生を描いていく脚本は素晴らしかった。
ただ原作を読んでいる身としては、カイアとカイアの周りの関係性や、カイア自身の人間性の構築のされ方の表現…

>>続きを読む

湿地で見つかった死体と“湿地の女”と呼ばれる1人の女性の話
チェイスという男性が死体で見つかった。しかし、指紋や足跡は見つからず、貝殻のネックレスが無くなっていた。“湿地の女”と呼ばれるカイアが容疑…

>>続きを読む

面白かった。世の中に見捨てられた少女に同情させられる前半。しかしそんな中でも力強く生きていく主人公、そして少数の友人たち。
ストーリーとしても完結するし、特にくどくどとメッセージを投げるような映画で…

>>続きを読む
めちゃくちゃストーリーきれいやないかい
目が離せない
中弛みない
全てはポスターに
デイジー・エドガー=ジョーンズ主演。

湿地で育った少女カイアが殺人事件の容疑者となる物語を描いたミステリー作品。

ミステリー要素と人間ドラマが絶妙に融合しており、最後まで引き込まれた。

なかなか面白かったです!
しかしカイアの人生、けっこうハードモードで可哀想だった🥲それでも1人で生きていけるのすごい。
ハードモード人生な上にチェイス殺害の容疑までかけられて……無罪になってホッとし…

>>続きを読む

テイラー・スウィフトが主題歌を歌うミステリー風味のティーン映画。60年代×湿地×殺人事件の組み合わせがすごく魅力的で刺激的で10代の時観てたらカイアの真似して貝や羽根を集めてたはず。とにかく湿地が綺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事