楽器やってる人、合奏するの楽しいよね。そういう種類の奇跡。
ボクシングには興味なかったから戸惑ったけど、バンドが演奏するところは好きだったな。この衝動だけでやり続ける人が眩しい。
ボクシングは本当に…
1月24日はシンガーソングライターの
川村結花さんのお誕生日です!
おめでとうございまーす!
お祝いの意味も込めまして
河村陸監督の作品を見てみます(無関係)
川村結花さんと言えば…そう!
「夜空…
たぶん色調を相当いじっている映像が妙に印象に残る映画だった。
アニメーション作品などではよくあるが、実写系の自主制作作品で、ここまで映像を加工しているのはあまり見かけない。
それだけに、インパクト…
主役の人のあまり表情の変わらない演技が好き。途中の妄想っぽいシーンを挟んで現実に戻る感じが痺れた。監督がギャグ要素を意識したと言っていて確かによく見るとシュールギャグっぽさもあるが、青春映画としても…
>>続きを読む〖うえだ城下町映画祭 第19回自主制作映画コンテスト:短編映画〗
うえだ城下町映画祭 第19回自主制作映画コンテスト 審査員賞(古厩智之賞) 受賞作品で、とあるバンドの解散を描いた短編映画⁉️
…
もちろん映画は監督のものであって、監督が全てなんだろうけど
観客は観客で、出来上がった映画を自由に解釈して良い立場なので
監督の話が聞けるのはすごく嬉しい反面、あまり聞きすぎたくない気持ちもあります…
カリスマの暴走が導く集団の解体。現代において集団が組織される時、そこには裏切りを許さず、集団をそれとなく持続するための体のいい言葉が交わされる。ボクシングに目覚めたカリスマは集団は個の裏切りによって…
>>続きを読むバンドのギタボがボクシングを始めたら思いの外強くて、バンドを辞めることになりベースと喧嘩になる物語。
演奏シーン以降の奇想天外なクライマックスがよかった。シュールなだけにも見えるけど、共通の敵を持…
(C) 河村陸とお友達たち