ブラックユーモア?に入るのかな??
人それぞれで、財の築き上げた方法が違うけど、一貫して嫌なやつだった
金持ちを相手にする仕事はリアルにこんな感じなんじゃないだろうか??
資本主義の脆さもあるけど、…
お金持ちの構成要素がよくわかる。武器、投資、モデル、財のばらまき、思いやりや思い込みの押し付け。自分が簡単にはできないからこそ、やはり、すごい人たちだと改めて思う。サバイバルになったら、まずお金持ち…
>>続きを読む資本主義の脆弱性や貧富の差の問題などは、しつこすぎるほど描いて良いと思う。それだけでこの映画の価値はある。
ただ、新しい価値を提供してるわけでもなく、新しい技法があるわけでも無い。
コミカルで見…
「ヤヤ役の女優さん綺麗だな、きっと美貌で苦労もなく暮らしているんだろうな」と思ってWikipedia見てビックリ・・
32歳没、19歳の時には交通事故で脾臓を摘出してて、その影響もあって細菌と戦え…
リューベン・オストルンド監督の作品を観るのはこれが初めてでしたが、この監督、相当にクセの強い方(褒め言葉)ですね。
物語に通底するのは、現代の資本主義社会や階層社会に対する痛烈な批評性。3部構成で…
– Plattform Produktion AB, Film i Väst AB, Sveriges Television AB, Essential Filmproduktion GmbH,Coproduction Office Ltd., Société Parisienne de Production SARL, Coproduction Office Aps., British BroadcastingCorporation, The British Film Institute, ARTE France Cinéma Frederik WenzelPlattform Produktion