ジョーカー:フォリ・ア・ドゥのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

孤独なコメディアンのエンターテイメントの終始

代弁者でも革命家でもカリスマでもない、自分を守る為の鎧(ジョーカー)を消し去り、身体的・性的のW虐待を受けて身も心も壊された純粋なアーサーとして罪と向…

>>続きを読む
見終わった瞬間は、1ほどのおもしろさはないと感じた。それはアーサーは結局普通の人間で、本当のJOKERではなかったから。
私もゴッサムシティの人々やガガと同じようにJOKERを欲していたのかもしれない

前作と比較すると、、、
アーサーとジョーカーの境界、現実世界と架空の世界の境界が、結構はっきり描かれているので、「狂気」というより視聴者を置いてけぼりにしないための丁寧さを感じるほどだった。

何か…

>>続きを読む

ホアキン・フェニックスが好きなので、とても期待して見てしまった。
そして、期待しすぎた結果がっかりした。
ミュージカルやん。
ガガさんが出ていた事は知らなかった。そうゆうことか。
歌の場面になったら…

>>続きを読む

冒頭のアニメーションでジョーカーの影が独りでに暴走し、結果的にジョーカーが逮捕される。この冒頭のアニメーションが、いわば映画全体の要約。

ジョーカーは自分の意思で殺人を働いたのか、他人格によるもの…

>>続きを読む

42本目
歌のせいでテンポと緊張感が無く、集中して観られなかった
歌にも演出にも面白みがないから歌い始めたら「またか」となってしまう
刑務所内でタバコを自由に吸えるのも、看守が囚人を殺すのも、ナイフ…

>>続きを読む
ごっつミュージカルだった。

からの、、ラストのオチ。
そうこれは、ジョーカー本人の話じゃなかったんだ。。

解説読んだら更に腑に落ちました✏️

誰もが期待していたジョーカーとは異なるが(みんな、覚醒したジョーカーが、ジョーカーらしく悪の限りを尽くすことをイメージしていたはず)、巷で言われているほど悪くはない。アーサーというアイデンティティと…

>>続きを読む

ミュージカルというのか急に歌い始める系の作品が苦手な自分にとっては苦痛でしかなかった笑。
今作のオチ、不評なのも納得がいく。前作の事もジョーカーの事もそんなに心酔していない私でもアーサーの最期には落…

>>続きを読む
オチありきだとしても私が観たかったのはミュージカル映画ではない
前作が良すぎただけに残念
ガガの歌はよかった

あなたにおすすめの記事