原作を読んだ状態で視聴。
明治時代の描写が凄い。どこで撮ってるんだろう。汽車とか町の作り込みが細かくてこだわりを感じる。
若い役所広司もどうやって作ってるんやろう。原作では最初23歳だったが、そ…
間だろうか、画の構図だろうか、朝ドラ一気見しているようでちょっと得してる気分
質素なところや素敵な方言セリフの分、
景色やセットが目についちゃうのは欲張りでしょうか
息を引き取る瞬間をこうまじまじ観…
父と家族の絶対的な愛。
いかに宮沢賢治が愛されていたかがよくわかったと同時に、子どもたちに先立たれることがどれだけ辛いのかが嫌という程伝わった。
息子がやりたいということをコロコロ変えたり血迷った…
銀河鉄道の夜が好きなのに宮沢賢治の事何にも知らないな、と思い観た。観てよかった…
役所公司さんの出る映画の感想、すべからく「役所公司がすごかった」になりがちであるが、今回もそれになってしまった。で…
脚本が連続ドラマのダイジェスト版といった具合で、宮沢賢治の人生の山場が平坦部分がほとんど描かれないまま連続してやってくる為に盛り上がらない。実力のある俳優2人が熱演しているからじっくり尺を使いたいの…
>>続きを読む宮沢賢治の食卓を以前に観たが、今回は別の描写の宮沢家が描かれていた。
育てにくい子を全身で認めて愛す父、最後に母が「けんさんは私の息子です」と言い、父から最後の体拭きを奪ったけど、父の愛が強すぎたの…
宮沢賢治ってこんなに突拍子もない人やったっけ?
描き方これであってる?
宮沢賢治、ただめんどくさい人みたいになってるけど
日蓮宗に改宗した動機の描写もないし
すべてが唐突すぎる
トシももと…
様々なことでぶつかり、家出事件もあったけど、その度にお父さんがどれだけ息子を大切に想っているのかが伝わりました。
賢治と妹のトシの兄弟愛も美しかった。
お父さんの尽力のおかげで、宮沢賢治の素晴ら…
©2022「銀河鉄道の父」製作委員会