チョコレートな人々に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『チョコレートな人々』に投稿された感想・評価

(記録)
チョコレートは優しい食材
温め直せば作り直せる

夏目さんの諦めない、出来なければ出来る方法を探す姿勢に驚きと感動
チョコレート屋さんの前のパン屋さんの頃から、壁にぶつかりながら、苦い思い…

>>続きを読む
ニコ
4.3

多様な人々が働きやすく、かつ稼ぐことができる職場づくりを続ける久遠チョコレート。

生産性を求める働き方はAIに任せて、これからはこんな働き方がより良い商品を作れるのかも。

「失敗してもいい。目標…

>>続きを読む
まり
5.0

このレビューはネタバレを含みます

夏目氏が小学生の時にいじめ加害をしてしまったと告白するところまで映す点に信頼がおける。発注に対し生産が追いついていない時は苛立ちがあらわになるし、久々に会えた従業員との会話には気まずさが拭えない。そ…

>>続きを読む
4.7
本当に搾取されない仕組みとはなんだろう?
ほんまに素晴らしい取り組み。もっと世の中に増えろ~!!
5.0

地域の映画会で見に行ってきました、当たり前のことを当たり前にできない世の中。それに対して真剣に取り組んでおられる夏目さんやご家族、スタッフの方々にとにかく尊敬でした。
変えるべきはその人ではなく環境…

>>続きを読む

2023年1月26日
各事業所さま
いつもお世話になっております。
上映中の映画「チョコレートな人々」
皆さんご覧になったでしょうか?
小堀理事長からですが、創英大の実習生の皆さまにも時間が許せば観…

>>続きを読む

この映画は、表面上の多様性ではなく、現場における多様性を実現するための試行錯誤を、上手くいかないところも含めて、正直に伝えてくれていた。この映画で特に素晴らしいと思ったのは、障害のある人たちがしっか…

>>続きを読む

すごくよかった。
色々考えさせられることがあった。
社長の考えが終始ぶれることがなくて観ていて気持ちよかった。
チョコレート食べてみたいなあ。
「失敗しても温めればやり直せる」が心に響いた。
自分の…

>>続きを読む
HITOMI
4.3

夏目さんの熱い想いと行動に心打たれるものがあった。ただ美味しいチョコレートを作ってるだけじゃなくて、社会的にも大きな意味と価値とインパクトのある事業になっている。
排除するのではなく合わせていく。相…

>>続きを読む
うめ
4.2

障害者雇用というとチョーク工場の日本理化学工業が超有名だが、この久遠チョコレートもすごい。さまざまな問題発生に対して、もがくことを受け入れ、逃げない。
そして、さすが東海テレビ。単なる障害者モノでは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事