ゴジラ-1.0のネタバレレビュー・内容・結末

『ゴジラ-1.0』に投稿されたネタバレ・内容・結末

畏怖の象徴として

ゴジラとはいったい何なのか?
その答えの無い問いにあえて答えるとしたら、その答えは無数にあるとも考えられる。
人類がかつて経験したことのない「怪物」であり、人智を超えた存在であり…

>>続きを読む

ゴジラが破壊の限りを尽くすシーンは圧巻だった。背中が変形していく姿も恐ろしくかっこいい。
登場人物もみんな個性が立っていて良かった。
ただ、最後に戦闘機で突っ込むことがほぼ確定している流れだったので…

>>続きを読む

カット割とカラーグレーディング(色演出)がすばらしかった。
ストーリー的にもほぼほぼ違和感はなかったし、涙ちょちょ切れシーンもあった。

ただあの当時、戦中戦後のリアリティを追求するなら違うなと思う…

>>続きを読む
ゴジラシリーズ初鑑賞。
戦争直後が舞台のストーリーは、-1.0の世界観として、わかりやすくていい。VFXそこまですごいとは思えなかった。まだリアルではないかなーと思った。

目ぇがギョロンギョロンだ。


対するは敷島浩一元少尉(と元海軍の皆さん)。大戦末期の1945年、敷島は特攻機の不良を捏造して整備基地のある大戸島に不時着し、そこで島民に伝わる巨大生物ゴジラに襲われ…

>>続きを読む

今さらですが、観ました。

ボーナスの20万円を注ぎ込んでプロジェクターと音響を新調して、さあ!何を観よう!やっぱりアクションだ!と思い、こちらになんとなく決定。
よく考えたら、この前に使ってたプロ…

>>続きを読む

友達に超オススメされて見ました!
ゴジラ初見です!

敷島の「自分の命の価値の評価」と
周りの人の「敷島の生きる価値の評価」
がずっと真逆で合わないのが印象的だった
でも最後、脱出装置で脱出するって…

>>続きを読む

歴代ゴジラには全く興味を持たなかったけれど戦後直後がテーマであることや、VFXのクオリティが凄いと伺ったため鑑賞した。
ゴジラが上陸したときの絶望感がとてつもなくて、手に汗握り没入した。ゴジラの目や…

>>続きを読む

最初は戦争のリアルな雰囲気があって暗かった。普通に人が死ぬし怖かった。ゴジラはなんのために暴れるのか分からなすぎて怖い。浜辺美波確かに昭和の大女優的な雰囲気とか顔をしている。合う。もちろん安藤サクラ…

>>続きを読む

そうはならんやろ が多すぎて集中できなかった!

・はよ東京から逃げろ。
・海でも陸でもはよ逃げろ。「やったか…!?」やめなさい
・「あれがゴジラ…」じゃないよのりちゃん
・職場でもない道端でなぜ敷…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事