畏怖の象徴として
ゴジラとはいったい何なのか?
その答えの無い問いにあえて答えるとしたら、その答えは無数にあるとも考えられる。
人類がかつて経験したことのない「怪物」であり、人智を超えた存在であり…
この時代に生まれて本当に良かったと噛み締める毎日。
毎年、何らかの形でゴジラ作品を観られようとは2004年の「FINAL WARS」を鑑賞した身としては夢のようです。
私は生粋のゴジラ信者であり、国…
戦後の日本史とゴジラの歴史を合わせて戦後苦労された日本の先輩を、思うと涙が止まらず😭
更に、ゴジラのテーマが流れてもっと😭😭😭😭😭
浜辺美波さんの存在にビオランテの影が…というラストもさらに😭😭😭😭…
ゴジラ映画としては最高峰じゃないだろうか?
正直、監督が山崎貴って事で特撮シーンに関しては信頼していましたが過去の映画の事もあって人間ドラマシーンが安っぽいお涙頂戴モノになってるんじゃないかと凄く不…
後からいろいろ考えるとツッコミどころが無いわけではないんだけれど、概ねしっかり楽しめた。何より「戦後のボロボロの日本にゴジラが襲ってくる」という立て付けが効いている。今回も事前の情報をほぼ入れずに観…
>>続きを読む庵野秀明の『シン・ゴジラ』から早7年‼️
ゴジラ70周年記念作品として『ゴジラ-1.0』が遂に公開となりました🔥
ゴジラは子供の頃から大好きで、『ゴジラVSビオランテ』の頃から映画館で観ていた記憶…
・ドラマパート
ゴジラを「終わらない戦争」の象徴に見立て、それを打倒・克服していく物語としてまとまっている。
特攻で死にそびれた敷島が大切な人を見つける→生きる意味を見出す→過去の「マイナス」がそれ…
©2023 TOHO CO.,LTD.