怪物のネタバレレビュー・内容・結末

『怪物』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やりたいことはわかるんだが序盤のミスリードが露骨というか、ちょっとやりすぎの感が否めない(謝罪中に飴を口に入れちゃうのは受け手の“印象”ではなく客観的にズレた“振舞い”である)し、作文に隠されたメッ…

>>続きを読む
飽きなかった。最初の違和感を感じるところから引き込まれる。視点が変わっていくにつれて真実が分かっていくのも面白かった。

有名だから観たけど、とんでもないもの観てしまった感すごい。観終わった後はしばらくぼーっとしてしまう

唯一の不満は終わり方だけスッキリしなかった。想像に任せるって感じなんだろうけど、母親•担任の先生…

>>続きを読む

目に見えるものが全てではない。大事なものほど目に見えない。
ラストもそうだが、想像を掻き立てられる作品だった。

特に事前情報を入れずに鑑賞したので、はじめは体罰教師とその被害者の話なのかと思ったが…

>>続きを読む
子供は嘘つきだし、ほり先生は救われない。けど、監督のインタビューを読んだら納得。偏見について考えさせられる映画。
どこか歪で複雑で、それでいて純粋な本物の童心を見た...
最後光に包まれたあと草原に走っていくシーンが亡くなってしまったことを意味したのかなと思った 2人だけの世界でずっと幸せにいて欲しい
誰かにとって、誰かは怪物になりうる。
相手の立場に立って考えて行動できないと自分も怪物になってしまう、そう考えさせられる映画でした。 
さすが是枝監督、面白かった。

事実はひとつだが、真実は人の数だけある。
某有名漫画の言葉を思い出しました。
みんなそれぞれ真実を抱えて生きている。
真実は人に言える事ばかりじゃない。言えない事だってあって、そのために真実をねじ曲…

>>続きを読む
自分の中にある偏見=怪物
その人によって怪物は違うもの

同性愛者である自分を豚の脳ミソだと思ってしまう2人など複数の社会問題が題材
子役の2人がとても魅力的だった
どうか幸せになってほしい

ミスリードのためとはいえ学校側の対応があり得ないけど…ホリセンがあのタイミングで飴を食べたのも本当に意味がわからない😂

あなたにおすすめの記事