エレファントの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 日常が突然惨劇に変わっていく様子が描かれていて、日常に狂気が潜んでいた
  • 長回しの日常から犯行に至るまでが自然すぎて怖かった
  • カメラワークが別格で、別場面への移り変わりも超絶滑らか
  • 音楽が美しく、特に「ピアノソナタ14番」が印象的だった
  • 高校生活で苦しくなることあるし、何かの弾みで全てをめちゃくちゃにしたいと思うことはきっと誰にでもあり得る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『エレファント』に投稿された感想・評価

xhxbid
3.8

大学入試の現代文でこの事件が扱われていたことを思い出し、ハッとした。
現代の暴力性のあるゲームが持つ怖さや、銃社会特有の落ち着きが不気味だった。考えさせられる。さまざま登場人物の日常が急に変わってい…

>>続きを読む
ねぎ
3.5
日本だと非日常すぎて、こんなにも脈略が無く銃乱射が起こるのかと言う感じ。

銃が簡単に手に入る国ならではの話ではあるがこんなにも呆気なく殺して言葉に表せない感じで凄いと思った。
真実
-
このレビューはネタバレを含みます
アクション映画以外でこんなに銃を使う映画初めて観た

まだキスしたことがないと憂うのに、銃を乱射し殺人を実行してしまうのがな、悲しい
いも
4.6

実際に起こった事件の話で、コロンバイン高校銃乱射事件ってゆう事件を色々な人のそれぞれの視点で描いている作品。映像の撮り方も良かったし、それぞれの人の話によって時系列がバラバラになっていてそこも良いと…

>>続きを読む
日常の風景が淡々と映し出され、そのテンションのまま凶行が描かれる。加害者の静かな佇まいが印象的。
rio
-

これ観よう…と思い続けて10年経って、やっと。

それぞれの日常を映し出すことに時間をかけてるが故の、ラストの絶望感。きつい。

学校とか学生時代とか、無事に切り抜けられて良かったなあって思ってしま…

>>続きを読む
ノン
2.8
事実として残ってしまえば、バックグラウンドなんて好奇の目に晒されるだけ
同情なんて馬鹿馬鹿しい

映画全体で何も美化してないところが良かった

1999年に発生したコロンバイン高校銃乱射事件を題材にした話。

ありのままに淡々とその事件を描いて、ドラマ性とかはあまりなく、無機質な映像にゾクっとする作品。
この事件の背景とかはあまりよく知らな…

>>続きを読む
イ
4.5
外連味や作為性が無く淡々と描かれてるようにみせている分、エリーゼや風に舞う落ち葉、限りなくブルーな青空などさりげなくかつ自然な演出が際立ち、すごく美しい。
4.8

穏やかに過ごしていた狭いコミュニティの中で実際に起きた悲劇。様々な青春が一瞬にして終わった。雲が流れる様に穏やかに過ぎ去る日々の中で、いじめが起こり、恨みを抱えている人がいるということを改めて実感す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事