屋根の上のバイオリン弾き物語の作品情報・感想・評価・動画配信

『屋根の上のバイオリン弾き物語』に投稿された感想・評価

4.2

1971年の映画版公開から2021年で50周年を迎えた『屋根の上のバイオリン弾き』🎻
監督やスタッフ、キャストのインタビューを通して当時の制作過程や社会を垣間見るドキュメンタリー🎥

なぜ今更今作の…

>>続きを読む
cm
-
バイオリンは人間の声に1番近い
だからバイオリン弾きが求められる

振り向くとバイオリン弾きがいる
バイオリン弾きはユダヤ人の魂だ
it's magic

ノーマン・ジュイソン監督の話が面白い。屋根の上のバイオリン弾きの裏話が聞ける。3人の娘役だった方々の溌剌とした表情といったら!すごく映画のことを誇りに思っていることが伝わってくる。長女のツァイテルが…

>>続きを読む
屋根の上に登ってみると非現実な景色や普段と違う様相が広がる、人は求めがち。

さすがに物語の様な「自分舞台」はでき兼ねるが、当時仕事で瓦屋根に登り作業あったじじい、湯ワイターのくそ重さがトラウマ。
Mhara
3.0
舞台版を観たので
映画も見たくなる興味深いドキュメンタリー
Nana
-

映画「屋根の上のバイオリン弾き」制作のドキュメンタリー。
実は先週、舞台「屋根の上のバイオリン弾き」(市村正親主演)の招待券をもらって見てきたのですが、ユダヤ教の話でよく意味が分からず…しかもバッド…

>>続きを読む
うめ
3.1
ノーマンジュイソンの作品をもともとけっこう好きだったが、監督自身のことも好きになった。
見て良かった。
このレビューはネタバレを含みます

レジェンド達が歳を重ねても、ハツラツと思い出を話してるのがとても良かった🥲
自分が元気が出るコトを知ってるのとても大事🥲


私は市村さんテヴィエしか観たことなくて、森繁さんも西田さんも観たすぎた😭…

>>続きを読む
3.5

大好きな映画の制作秘話。
ドキュメンタリー全体を通した、まとまったストーリーや面白さがあったかというと少し微妙。
ただ、このシーンはこう撮影されたのか!とか、監督や俳優についての人間像が分かる感じは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品