屋根の上のバイオリン弾き物語の作品情報・感想・評価・動画配信

『屋根の上のバイオリン弾き物語』に投稿された感想・評価

映画「屋根の上のバイオリン弾き」はミュージカルベスト3に入れたいくらいに好き。

最初に観たのは1996年帝国劇場にて西田敏行さん演じるテビエから

その後ノーマンジュイソン監督作品を観たのだけど、…

>>続きを読む
Gatt

Gattの感想・評価

3.8

僕の生涯ベスト10に入る名作「屋根の上のバイオリン弾き」。
1971年の作品なのに、改めてメイキングドキュメンタリーが観られるのは、今年の1月に監督ノーマン・ジュイソンが亡くなったからなのでしょう。…

>>続きを読む
saeko

saekoの感想・評価

4.0

大好きな映画の裏話。三姉妹の話にほっこりし、テビエの変わらない美声や当時の思い出話を楽しめる。そして何より「映画を作る」ということは監督の熱量によって全く出来が違うのでは、と考えさせられた。そのくら…

>>続きを読む
れー

れーの感想・評価

3.0

1964年に初上演のミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』が映画化されるまで。私、ミュージカルも映画も観てないんだけど(笑)こういうドキュメンタリー好きっす。名作を生み出ささんとするあくなき情熱と…

>>続きを読む
題名は知ってるけど内容は知らないので鑑賞
なかなか重い話でした。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.5

『ハロルドとリリアン』のダニエル・レイム監督によるドキュメンタリー。名作『屋根の上のバイオリン弾き』の裏側を追った作品。

監督ノーマン・ジュイソンのキャリアや信条、ユダヤ人を多く使ったキャスティン…

>>続きを読む
Haruyuki

Haruyukiの感想・評価

3.9
本編を観たくなりました。ユーゴスラビアでの撮影など、時代を考えさせられる内容でもありました。
chaooon

chaooonの感想・評価

4.2

1971年の映画版公開から2021年で50周年を迎えた『屋根の上のバイオリン弾き』🎻
監督やスタッフ、キャストのインタビューを通して当時の制作過程や社会を垣間見るドキュメンタリー🎥

なぜ今更今作の…

>>続きを読む

ミュージカル映画が大好き。先日読んだ『ミュージカルの歴史』(中公新書 宮本直美2022年刊)も刺激的な本だったし、随分と楽しみにしていたドキュメンタリー。

実際、『屋根の上のバイオリン弾き』撮影裏…

>>続きを読む
HK

HKの感想・評価

3.7

ノーマン・ジュイスン監督の傑作ミュージカル映画『屋根の上のバイオリン弾き』の公開から50年以上経て製作・公開された同作のメイキング・ドキュメンタリー。
しかしなぜ今頃? 本作の舞台となったウクライナ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事