Super 30の方が好みだったけど、これも良かった
TelanganaとTamil Naduのボーダーだからどっちの言語も話せる感じなんだな
公立校は行ったことあるけど、いまだに机なかったりす…
お話はフィクションだけど実在した人物のお話をベースにしているのらしい。実にインドらしいお話で、時々グッとくるような流れがあり、隅々まで細かく丁寧なシナリオで見ている側がハッとするような場面もあるし、…
>>続きを読むインド映画にしては短尺134分。その分教育への情熱がギッシリ詰まった内容。カネの悪徳亡者による、経済・教育・生活・人権の格差拡大に対抗するダヌシュ演じるバーラ先生。ああ、ここにも"ランチョー"がいる…
>>続きを読む札幌に上映館なくて唯一江別で上映してたから遠征したけど観てよかった〜
上映館少ないのが不思議なくらい名作だった
「型破りな教室」を思い出したけど、インドなのでダンスもラブもコメディもアクションもあり…
ベンキー・アトゥルーリ監督作品
主演:ダヌーシュ
1990年代インド・テランガーナ州の僻地にある公立校で教育の状況を改善し、インド政府から教員向けの国家賞を授与されたランガイヤ・カデルラ氏の…
バーラ先生の教え子が次世代を教えるというのだけでなく、バーラ先生のビデオがビデオ屋の孫の学びの手助けになったというのが、物質のように消費されて一代限りで終わってしまうものではない教育や知恵の尊さを感…
>>続きを読むバーラ先生の信念と子どもたちの熱意に心打たれる。ダイナミックな展開と演出もインド映画らしくて楽しめた。
誰もが平等に教育を受ける権利がある。教育の重要性を実感するとともに、持つ者が持たざる者を救済…
期待以上過ぎた。バーラ先生があまりにもかっこいい先生だった、人間界にいる神だった。心が温かくなる作品ってこういう映画なんだと思う。学生時代に観てたら、たぶん翌日から教育を浴びたくて仕方なくなっていた…
>>続きを読む©Fortune Four Cinemas ©Sithara Entertainments ©Srikara Studios