失われたもの(火事で入院中の母親を失う)を見て自分だけが不幸だと考えるのではなく、無自覚の特権(戦時中疎開できて家族全員無事、父が軍の工場のトップで裕福、お屋敷のおばあちゃんたちが面倒を見てくれる等…
>>続きを読む1回だけ観た個人的な私見であり、勝手な仮説です。
顕在意識と潜在意識、輪廻転生、パラレル、霊界、中間生、多次元、宇宙、インナーチャイルドなど、スピリチュアルや精神世界などのお話が盛り沢山だと感じ…
THEジブリを久しぶりに観させてもらいました。
君たちはどう生きるかの原作とは違うことなど、どういう系統の話だけはしていた。
ので、どうなるのだろうと久しぶりの宮崎駿監督作品だから観るか!という気…
★「君たちはどう生きるか」
★戦争3年目
★なんか作画がハウルっぽいんだよなあ
★家が豪華すぎる。シャフトみたい
★君生きバードは鷺かこれ?
★新しい母親が受け入れられないマヒト。
★双亡亭壊すべし…
2023年7月15日に映画館で観た時のメモをもとにしてます。
------------------------
すずめの戸締まりくらいには
クリーンヒット地雷の人がいるタイプの映画で
驚いちゃった…
お母さんを助けれなかった眞人の後悔
母 本人は運命を変えたら
眞人と出会えなくなるのは嫌だと
生きていること、生まれてきてくれたことを
お母さんに認められ、前を向けたのかな
眞人は、自分は生…
難しかった。
今思えば、ジブリは千と千尋の神隠しがギリギリだったのかも知れない。
難解なものを観るだけの気概が自分に失われつつあるのが悲しい。
現実パートの屋敷が異常に大きいことや、真人に出会った…
難しいって事前に聞いてて、見てもわかんないし見なくてもいいって言われたけど、私は見てよかった。
他の映画は見て終わりだけど、ジブリはあれは何を表現してたのかとか考えさせられる。
ところどころが過去作…
©2023 Studio Ghibli