老ナルキソスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『老ナルキソス』に投稿された感想・評価

な
3.7

絵本作家で同性愛者の人
ガンを患っていてどんな治療をするかそろそろ決めないといけない

うりせんしてる男の子とお客で出会ったのをきっかけに仲良くなる
家族を求めていないって言っていてもきれいな男の子…

>>続きを読む
A
3.4
自分と他者との関係性の在り方を問うような

山崎は結局自分しか愛せない人間だったけれど、開き直って自分に正直に生きてくラストはいっそ清々しさまである。
すみ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごく好きだった。
老いを恐れる気持ち。嫌いでも消えることがない父親への気持ち。漠然とした寂しさ。強烈な自己愛。

ナルキソスは自分の姿に見惚れて溺れ死んだ。でも、老いて醜くなった自分は自分に溺れ死…

>>続きを読む

社会勉強のつもりで見た。なんとも学ぶものが多かった。映画は登場人物に感情移入し、知識ではなく体験として学べるのがいい。(正確には擬似体験であるが)
ラストの絵本の内容はわからなかった。何を表している…

>>続きを読む
inu
3.4

ガー❗️❗️❗️ずっと観たくてどうやったら観れるんだ?と思っていた老ナルキソスがU-NEXTに入った❗️❗️❗️

パートナーの家族とも関係が良好な現代的なゲイの青年と、時代から取り残された老作家の…

>>続きを読む

2000年代には「家族」をテーマに据えたゲイ映画が多く作られた。
ゲイが作ろうとする新たな家族のかたちと、その受容についての物語は、観衆を先導する力を持ち得ていたと思う。
しかし家族制度から拒絶され…

>>続きを読む
Y
3.2

このレビューはネタバレを含みます

人は図太く、ユーモラスで愚かだ。でもそれが愛おしい。
最後のシーンを見て、これは人生讃美の映画だなと気が付けた。
別に破滅的な終わりじゃなくていいんだよ。
同性愛だからといって、悲劇だけを背負わされ…

>>続きを読む

劇場で鑑賞後、椅子に腰掛けていたらおじさんに声をかけられた。
「君、もし時間空いているなら食事どう?」
完全にナンパでした。上映前にこっちをみている視線に気づいてました。しかしまさか枯れ専のゲイ…

>>続きを読む

喜寿を目前に控えたマゾで偏屈な老ゲイと、少し影のある売り専の美青年が主役という設定がまず素晴らしい。さらに、「ゲイにとっての老い」というテーマや、同性パートナーシップとか養子縁組とか里親制度とか年寄…

>>続きを読む

こういうイヤな感じのおじいさん、いるなぁ……
役所のシーン、いいように見えて実はなんかヤな感じなのも、今の日本の感じをよく捉えてるなぁ、と思うのは穿った見方かしら。

絵本の主人公のみのむしが「もん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事