SKINAMARINK/スキナマリンクに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『SKINAMARINK/スキナマリンク』に投稿された感想・評価

zow669
3.0
なにも起きない覚悟で見に行ったら
ちゃんと怖がらせてくるシーンあるじゃん!
家で見るのは確実に耐えられないので、劇場で見てよかった
komono
3.0
何かあるかも、いやないのかも、いやあるのかも……みたいな雰囲気に90分浸かる映画。インタビューで監督のコメントとか見てなるほどなぁと思った。
tobi
2.3
マジで独特
何かが起こるんじゃないかって思ってながら見はできない
前半はひたすら絶妙な画角で家中の隅を見させられる、後半もか
2倍速視聴がおすすめ
Omizu
3.0

Youtubeへの動画投稿で話題になったカイル・エドワード・ボールの長編デビュー作。低予算ながら全米でヒットしたホラー映画。

これは…なんて言えばいいんだろうか。考察系ホラーは数あれど、ここまで実…

>>続きを読む
u
3.0
よくわからない作品だった
1箇所だけジャンプスケアあったくらいで他は特にびっくりも怖いもない
ずっと薄暗くて昔のテレビ風の点滅あって不快より

よく分からなかった。でもずっと画面は嫌な点滅と音で不快感と怖さは久しぶりに感じた映画かも。
幽霊視点でおかしな家の様子を見るけど、途中で物とか扉が消えたりしてるのがよく分からなかった。空間自体がおか…

>>続きを読む
中庭
2.6

このレビューはネタバレを含みます

上映開始後30分ほど経過してから、ショットごとの持続時間が明確に長くなる。むしろ、それまでのカット割りが速すぎたと疑問を覚えるほど。おそらく遅延され行く子どもの昏睡の果て、死あるいは他の類いの終幕に…

>>続きを読む
エンディングクレジット永遠に待ってたら名前聞かれて死ぬかと思った

【ただスキナマって言いたいだけ】
前回投稿の感想文に記した通り元ネタのショートフィルム「Heck(2022)」の方が明確で好みです。
ちびっ子が主役という癒し要素はこちらの方が強かったので星スコア0…

>>続きを読む

怖い雰囲気“だけ”映画
雰囲気の作り方はバツグン。
光が届かない通路の先、闇の中に対して感じる漠然とした恐怖を100分間ひたすらずっと映像化したような、そんな作品。
もちろんビックリするシーンはあり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事