砂時計サナトリウムの作品情報・感想・評価

『砂時計サナトリウム』に投稿された感想・評価

湖土
-
このレビューはネタバレを含みます
美しい映像
美しい光
素晴らしい陰影

鳥籠
どきどき巣箱を覗く気分
廃墟
秘密基地の宝箱を開けるよう

綺麗な人
素敵な装置

銀河鉄道の夜
3.9

クエイ兄弟ですから、暗くて、意味わかんなくて、面白くないです。だからここが僕の居場所です。ありがとう……

個性的だけど過激ではないって素敵な事だと思う。

ぼんやりとした夢の様な映画なので大きい音…

>>続きを読む
4.0
面白いけど、よーわからんという正直な感想ばかりが残るので、クエイ兄弟は短編のがずっと良いんだよな

ここまで理解できないとは思わなかった。。日本語字幕なのに何のこと言ってるか分からない固有名詞。使い道が全く分からないオブジェクト。内容を表してるのかよく分からないチャプター毎のサブタイトル。輪郭がぼ…

>>続きを読む

ブラザーズ・クエイの19年ぶりの新作。
私は、全て短編だが「ストリート・オブ・クロコダイル」含め8作品観ている。

美しくもおどろおどろしい独自の世界観は健在で、やはり観ていて癖になってしまう。

>>続きを読む
mam
3.7
このレビューはネタバレを含みます

原作:ブルーノ・シュルツ

令和の時代にまさかの新作観れるなんて...19年もかけて創ってくれて、ありがとうクエイ兄弟。

ぬらぬらとした光が闇の中で蠢くダークネスな世界観。現実と幻想のはざまで彷…

>>続きを読む
Sari
3.9
このレビューはネタバレを含みます

現代アニメーションの世界的巨匠ブラザーズ・クエイ19年ぶりの新作長編。
原作は、ブルーノ・シュルツの幻想小説「砂時計」(ポーランドのヴォイチェフ・イエジー・ハスの映画化で知られる)を元にした怪奇風ダ…

>>続きを読む
-
このレビューはネタバレを含みます

繰返しの必然性とクエイ兄弟のアニメーションの相性が良すぎでした…無になってもう一回観たいな…

人形の表情から、現実から来た主人公とサナトリウムであやしげに変化した人達の違いとか感じられてすごいなぁ…

>>続きを読む
4.0

眠い。眠いんだけどいい映画。
シュルツの小説を読まないことには何とも言えないが、サナトリウムのある街において、偶然はありえず一度きりのことがあるだけと言うのは、ある意味詭弁で、本当は絶え間ない反復を…

>>続きを読む
nobue
4.5
このレビューはネタバレを含みます

この映画に偶然の産物はなく、蜃気楼のほうがはっきり見える人間、手を叩くとできる結び目、父と息子の造形、ストッキングを途中まで巻いた膝越しの女、網膜を覗き込む機械、覗き方や譲り方、ひとつひとつの画のす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事