アナログのネタバレレビュー・内容・結末

『アナログ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

波瑠さん目当てで鑑賞しました。
新しいサウンドバーのムービーモード
の音響テストも含めて。

ビートたけしさん原作でもあるので
興味津々でした。観ていて、自分も
波瑠さんのような清潔感が漂う女性と

>>続きを読む

談笑のシーンがとても良かった。
アドリブをふんだんに入れて、あのシーンがパツっとカットされている構成。
携帯を持たないという意味だけではなく、構成も"アナログ"が出ていた感じがした。
純愛や、永遠の…

>>続きを読む

タイトルにあるようにアナログがテーマとなっている作品。主人公のさとると携帯を持たないみゆきが毎週木曜に行きつけのカフェで会えたらどこかへ出かけるという、約束も確約もない現代では少し違和感のある中で関…

>>続きを読む

予告を見て「これ絶対私が好きな映画や…!」と思った作品。
私の予想は当たった。
めっちゃ好きな雰囲気の作品でした。

主人公の男性が行きつけのカフェで出会った女性との交流を描く物語。
派手な展開はな…

>>続きを読む

俳優陣の会話がリアルで役とかじゃなくて、素で話してる感があって笑えるし、それぞれの俳優さんのお芝居が素晴らしくて自然と涙が溢れた〜〜
ストーリーは結構シンプルだったけど、それはそれで良かったかな。個…

>>続きを読む

静かでじんわり、そんな言葉が似合う映画だと感じた。海といい空といい青が綺麗でした。

みゆきさんにとってふたりで弾くものだったヴァイオリンが誰かに聴いてほしいヴァイオリンに変わっていたこと、そしてそ…

>>続きを読む

原作は読まずに鑑賞。
二宮さん、波瑠さんのタッグに釣られて鑑賞を決意。

結論から言うと非常に好きな映画でした。
ストーリーとしては王道よりなものではありましたが、
アナログな恋愛も悪くないなと思わ…

>>続きを読む

海外で「キタノは恋愛映画を撮れない」という批評があって『あの夏、いちばん静かな海。』や『Dolls』や『HANA-BI』はどうなんだ?という気もしなくもない訳だけど、北野武監督の『アナログ』を観たか…

>>続きを読む

結末は誰しもが想像つくであろうもので
よくある典型的な物語でした。


携帯を持たない、3Dではなく模型で、
日記を残すなどアナログ要素が多くて
懐かしいような不思議な感覚になりました。


こだわ…

>>続きを読む

結婚したわけではないのに会わせてくださいって自分の人生をかけて1人の女性に愛を伝え続けるのはすごいな。
“その人にしかないその人にとっての幸せがある”ってそういうことかとお母さんの言葉を思い出した

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事