レインツリーの国の作品情報・感想・評価・動画配信

『レインツリーの国』に投稿された感想・評価

RINO
3.8
このレビューはネタバレを含みます

うわぁめっちゃもやもやするぅ。。。
まず、私の伸のイメージと玉森は合わなすぎる!
もっとねぇ、コテコテの人なの。
背高くてごつい感じの。

ひとみももっと黒髪のイメージだった。
この髪型で可愛い西内…

>>続きを読む
あ
2.7
個人的にとても印象に残っている小説の映像化作品

タイトルコールがきれいだった
4.0
最近、余命何年の映画ばかり観ていたので、聴覚障害者という難しい問題をネガティヴにせず、飽きない展開、最後に感動、久々に良いラブストーリーでした。おすすめです。
4.0
色々考えさせられる内容でした。
相手のことを知ることの大切さを学んだ気がします。
このレビューはネタバレを含みます
手話が少し分かるのが嬉しかった記憶。
有川浩さんの作品は言葉選びが好き。
1.5
このレビューはネタバレを含みます

もう一度観たい度3点。
痒くなるけどとても良かった。色々勉強になるし。多くは語れないけど原作の方がもっと尖ってたのに、とは思う。両方のお母さんの演技力すげぇ。麻生祐未(ひとみさんのお母さん役)はむし…

>>続きを読む

上映当時玉担と。
すっげーつまんねーに違いないと覚悟してたので案外良かった。
なんだか気持ち悪い関西弁にも、下手くそなコスプレのような髪型の西内まりやにも慣れる。「ああ、恋愛って面倒臭ぇな!」とは思…

>>続きを読む
こ
3.2
このレビューはネタバレを含みます

図書館戦争(原作)が好きで読んでいたのでそこに出てきた本を改めて一つの作品にしたという過程とあらすじは知っていたが原作未読だし映画も初めて視聴。

よくあるラブストーリーだなという感想。どちらかとい…

>>続きを読む

森カンナかわいー^_^^_^
ウザくない当て馬女ってあるんや

ストーリーは普通に平成の恋愛ものって感じで、原作有川浩なら読んでみよーと思った

玉森、スラスラ思いつきで打つ文にしては言葉選び上手す…

>>続きを読む
3.3

有川浩さんが原作の映画。
読書よりも映画派な私が初めて作者が誰なのか気になって調べました。

これまでは映画しか興味なかったけど、原作を読んで見たいと思いました。

図書館戦争、植物図鑑、そしてレイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事