ブルックリンでオペラをに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ブルックリンでオペラを』に投稿された感想・評価

garyubai

garyubaiの感想・評価

4.0

昔、映画は2本立てが普通でした。
1993年11月6日。大好きな、あの『恋しくて』のメアリー・スチュアート・マスターソンの主演映画『妹の恋人』を観に行きました。共演はジョニー・デップ。
しかし同時上…

>>続きを読む
メインの3キャストたちが個性がありつつ、それぞれ違う色気を持っていてなんともおもしろい。

話が極端かと感じるとこもあれば意外とありそうとも思えてしまう内容で短い時間で無駄なく観れたのがまたよかった。
ほ

ほの感想・評価

4.0

5月の映画
ずっと行ってみたかった小さな映画館に人生で初めて1人で映画を見に行きました。
1人で映画館に行くという私にとっては1つの挑戦を乗り越えた達成感でいっぱいです。
ちょうどタイムリーにアンハ…

>>続きを読む
405

405の感想・評価

3.3
それぞれに抱えてる悩みや問題がある人達が、1つの出来事によって人生が大きく展開していく。

最終的に、それぞれが幸せになれたのではないかと思われたので良かったです。
トシ

トシの感想・評価

2.4


ニューヨークのブルックリンに住んでいる精神的に疲れている人たちが、色んな形で出会いながら最後にはそれぞれの居場所を見つけだし、平安で落ち着いた時間を取り戻すという感じの展開でした。ウディ・アレンの…

>>続きを読む
籠

籠の感想・評価

3.7

時間が珍しく合い観てしまう。

アン・ハサウェイが出てくるオペラの話というよりは原題通りマリサ・トメイが主役に出会う話で売り方は大変だ…
執拗な親父があそこまで?それはどうか?
面白いところはなくは…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.7
良くも悪くも思っていた映画と違ったが私は良かった!10代のふたりの愛の言葉が素敵だったしアンハサウェイがこの映画のスパイスの役割を全うしていて素晴らしかった

アン・ハサウェイの新作ということで、母と一緒に観に行きました🍿ただ、最近のアンを見られたのは嬉しかったけど、内容としてはイマイチ…💧

そもそも作曲家役にわざわざ小人症の俳優さんをキャスティングした…

>>続きを読む

何とも客を惹きつける邦題に釣られて観賞しました。上手いのか?

何年もスランプで曲が書けない鬱なオペラ作曲家の夫、その主治医である潔癖症のクリスチャンな精神科医の妻、妻の連れ子の成績優秀な18歳の息…

>>続きを読む
F

Fの感想・評価

-

自分の譲れない部分を周りに押し付けてはいけない。けれど全く主張しないのは自分を不幸にする。言葉で言うのは簡単だけどお互いが歩み寄ることが大切だと感じた。

恋人をすごく大切にしてるけど、この先もずっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事