ジャングルのけものの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ジャングルのけもの』に投稿された感想・評価

4.5

『ジャングルのけもの』

へンリー・ジェームズのカルト短編小説(1903年)を自由に解釈した作品。
“アレ”を待ち続けるキスすら交わさない2人の男女の25年を描くのだが、観てると時々TRIPしたよう…

>>続きを読む
ぱ
-

地縛霊のごとく20年もクラブに現れ、「何か」が起こるのを待ち続ける男。風貌変わらず、時代の変化の中で佇んできたこの男はクラブに集う人々の意志の総体、漂うムードの擬人化なのではないか。画はのっぺりして…

>>続きを読む
なかなか難しい映画。
男のいうその日をただ待ち続ける話。
25年後、彼は失ったことを知る。
その日とはそういう意味なのか?
後悔しても時間は戻らない。
m
-
わかってるようでわかってないかも。でもなんかわかる感覚。
マ
2.5
クラブ来てんのに小説開いてクソつまんねぇ台本読みあげてるだけみたいな会話して 何時まで経ってもクネクネしてる気持ち悪い大人。小説実写化の悪い所が出まくってる。

原作はヘンリー・ジェイムズの短編『密林の獣』
ジャングルの小屋に住む老人がいつかやって来る《獣》にひたすら怯える。
コレを新解釈版にしたのが本作なのね。
いつか来る《アレ》ってつまり『ゴドーを待ちな…

>>続きを読む
4.0

2人で"あれ"を探し求めていく物語

メイのポジティブマインドが好き!
しかし、年齢を重ねていくうちにそのマインドも変わっていく、、
それと同様に音楽も変わっていく🪩

🔹メイ
綺麗な人!
メイがル…

>>続きを読む
3.5

【「あれ」を待ちながら】
観逃していた『ジャングルのけもの』がプライム・ビデオにて配信されていたので観た。じつはベルトラン・ボネロ『けものがいる』と同じヘンリー・ジェームズの「密林の獣」の映画化とな…

>>続きを読む
CNSM
3.3
待ち続けた、アレの正体。
miyuki
-
今の私にぴったりだった。
パリのナイトクラブの門にいたメイと再会した気の弱い男ジョン。始まりは1979年。

あなたにおすすめの記事