窓ぎわのトットちゃんのネタバレレビュー・内容・結末

『窓ぎわのトットちゃん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自由奔放が故に居場所が無いトットちゃん。やっと見付けた居場所、トモエ学園も戦争に奪われてしまう。物語自体にはかなり救いが無い様に見えるが、あくまでと子供であるトットちゃん目線で語られる為、切符切りの…

>>続きを読む

「みんな同じなんだよ」
「本当は、いい子なんだよ」

この2つのセリフが観終わった今も心に残っています。
子どもの多様性を受け止めて、大事に育てようとする小林先生の大きな心が子どもたちに伝わっていま…

>>続きを読む

面白かったーー…。ちょっと泣いた。

映画としてめちゃくちゃ物語の起伏があるとか一大スペクタクルやクライマックスがあるわけではないが、明るく自由奔放なトットちゃんの言動がいつも予想外で面白く可愛く、…

>>続きを読む

絵柄が優しくて、それが物語と相まって温かい印象を与えていて良かった。

軍国教育の中、馬鹿にしてくる他校の生徒たちに暴力ではなく、
「トモエ学園いい学校!」
と、対抗する子どもたちに胸がジーンとした…

>>続きを読む

幼児の体型描写がリアルすぎてなんか無駄に勘繰ってしまった 最近のアニメーションあるあるの意味のない先鋭化なのか

誰も彼も化粧っ気があるのはどういう表現なんだ

校長先生を良き教師として見ていいのか…

>>続きを読む

――いい子、ほんとうにいい子ね


映画ドラえもんの監督・脚本を多く手がける八鍬新之介さんが監督と脚本をされているということで鑑賞しました。


観てよかった!

トモエ學園の生徒一人ひとりに個性が…

>>続きを読む

──君は、ほんとうは、いい子なんだよ。

小林先生がトットちゃんにかけたこの言葉。
なんて優しくて温かいんだろう。
トットちゃんだけでなく、この映画を観た人みんなが、このセリフに救われて欲しいと思っ…

>>続きを読む
君は、ほんとうは、
いい子なんだよ。

次はどんな学校をつくろうか。
子どもへの愛情は炎よりも大きかった

ノンフィクションなので、点数をつけるのはおこがましいですが、自分なりの評価をつけました。

黒柳徹子さんが小学校1年生のときの実話に基づいた作品。

戦時中の作品で、同級生が亡くなったりと「死」につ…

>>続きを読む

戦争の話かと思ってたけど全然違ったな
戦時中の小さな女の子が経験した人生を覗いてる感じが良かった
トットちゃんの環境はすごく恵まれてて羨ましいと思ったけど、トットちゃんが良い子だから良い学校に出会え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事