ナショナル・シアター・ライブ「ライフ・オブ・パイ」のネタバレレビュー・内容・結末

『ナショナル・シアター・ライブ「ライフ・オブ・パイ」』に投稿されたネタバレ・内容・結末

パペットがすごい!のみの前情報で鑑賞。
もちろんパペットは美しいのだけど、まさか信仰の話だとは思っていなかったのでびっくり。

神はいないという信仰、が腑に落ちたし、信じたいものを信じるって今まで当…

>>続きを読む

全然グッときてなかったのに終わった瞬間、どーんってきた。
人形浄瑠璃みたときみたいな、息の吹き込まれたパペットたちの美しさに目を奪われがちな2時間だったけど、気がつかないうちに入り込まれてた思想の隙…

>>続きを読む

ストーリーを全く知らずに観ただけに心抉れた..。
いや、冷静に考えて長期間漂流しながら生き延びるって、
それだけで壮絶なのだけど。

パイは生き延びたストーリーを2つ語った上で、
which sto…

>>続きを読む

証明出来なくても自分にとっての真実を、
信じたいものを信じればいい。

幕間の演出家の話が印象的だった。
うろ覚えだからちょっとちがうかもだけど。
彼の子供は生まれたばかりの頃保育器にいて、彼が抱き…

>>続きを読む
虎の扱いが凄いなあ、かなり本物に感じられた。
下からヌッとボートが出てくる演出だったり、見せ方が拘りぬいていて良いなと思った。
最後のパイの「どっちの話が好き?」がとても響く。

所詮は舞台の上の出来事だと見ることもできる。
でも、そこには動物がいて、そこには海があり、ボートは波に揺れている。そう信じてパイの話に魅入るほうが素敵だし、そのために様々な知恵と才能が惜しみなく投入…

>>続きを読む

パペットや舞台装置が信じられない動き方をする。
パペット、「動かしている人間がずっと見えているはずなのに見えない」。
舞台装置ってすごいな、あの広くはない場所がインドの市場にも海にも病院にもなるなん…

>>続きを読む
舞台の上からカメラで撮る方法は実際に舞台を観に行っても体験出来ないと思うので得した気分。
映画よりこっちのパイの方が少しイッちゃってて良かった!

トニー賞2023、演劇装置、照明、音響賞受賞!
去年のリーマントリロジー同様、すぐに観れてラッキー😂
NTLiveありがとう🙏✨
(レオポルトシュタットとプライマフェイシィは観なかった、、、
プライ…

>>続きを読む

パペットからパペットの内臓が出てきてびびった
映画よりも酷に感じたのは何でだろう
舞台版だと調査役の人が日本人な意味がなんかわかるってなった
舞台装置ほんとにすごい
海!メキシコの病院!の没入感と混…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品